不貞行為を否認し、かつ、婚姻関係破綻を主張して慰謝料の支払いを認めない相手方から、高額の慰謝料を受けて離婚できた事案
高額の慰謝料の支払いを受けて離婚したい
状況 | 離婚したい |
---|---|
離婚の原因 | 不倫・浮気 モラハラ |
離婚の争点 | 慰謝料 離婚 財産分与 |
手続きの種類 | 調停 |
担当事務所 | 姫路法律事務所 |
- 結果
- 【依頼前】
慰謝料100万円の提案 - 【依頼後・終了時】
慰謝料400万円
- 【依頼前】
事案概要
ご依頼者様は、相手方より、モラハラを受けたと主張されて別居を余儀なくされたものの、やり直したいという心境になったようで、再度同居を再開しました。
しかし、同居再開から3か月程度で相手方が家出を繰り返すようになったため、不審に思い調査したところ、ご依頼者様に嘘をついて、以前別居する際に身を寄せていた男性のもとを訪れていたことが発覚しました。
ご依頼者様が相手方を問い詰めたところ、不貞行為を認める旨自白したものの、不貞相手の男性のもとへ転がり込む形で再度別居を開始し、不貞相手からご依頼者様に離婚に関する協議をもちかけられました。
不貞相手は、慰謝料100万円しか支払わないなどと主張したため、ご自身では対応が難しいと考え、ご相談に至りました。
弁護士方針・弁護士対応
不貞相手の言動から、離婚を急いでいるような雰囲気を感じたため、慰謝料600万円を支払わないと離婚に応じないとの方針で交渉を進めることとしました。
交渉した結果、不貞相手から慰謝料300万円までなら支払うとの回答があったものの、ご依頼者様は金額に納得されなかったため、慰謝料を支払わないなら離婚しないとの方針を維持しました。
その結果、相手方に代理人がつき、離婚調停(不貞否認、婚姻関係破綻により慰謝料0円前提)が申し立てられたものの、ご依頼者様のモラハラによる婚姻関係破綻に関する反論を証拠を持って行い、慰謝料に関する主張を維持しました。
結果
最終的には、相手方から慰謝料400万円(他にも特有財産400万円の返還、財産分与として約500万円、転居費用約40万円)を受け取る形で離婚が成立しました。
不貞慰謝料は、離婚が成立しても150万円~200万円が相場である中、その倍額に相当する400万円での解決ができました。
また、一般的に特有財産の立証は困難である中、特有財産400万円の返還についても認められ、相手方の別居によりご依頼者様が転居を余儀なくされたとして引越費用等約40万円の支払を受けることができました。
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件