「名古屋法律事務所」の記事一覧
該当した解決事例76件
- 依頼者が有責配偶者であるにもかかわらず、解決金・養育費・財産分与を条件に離婚成立した事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
 慰謝料請求:100万円
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 解決金:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚後に争われた財産分与請求を退けた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与を求められている状況
- 【依頼後・終了時】
 財産分与なし
 
- 【依頼前】
 
- 離婚に伴い、宿泊及び月1回以上の頻度での面会交流を合意できた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、調停開始時には専業主婦だったが就職
 - 結果
- 【依頼前】
 月2回以上の面会交流
 宿泊を伴う面会交流の実施
- 【依頼後・終了時】
 隔月で、月2回の面会交流と月1回の宿泊を伴う面会交流
 また、長期連休時には年2回、3泊4日及び4泊5日の宿泊を伴う面会交流
 
- 【依頼前】
 
- 不貞による離婚請求に対し、慰謝料100万円減額・柔軟な面会交流を実現した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:200万円
 
- 【依頼前】
 
- DVを否定し不貞を立証、依頼者有利の条件で離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、無職、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:200万円(相手方からの請求)
 養育費:月額7万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:25万円(依頼者からの請求)
 養育費:月額6万円
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の男性が財産分与として一定額獲得した事例- ご依頼者:20代後半、男性、技術職
- 相手方:20代後半、女性、技術職
 - 結果
- 【依頼前】
 子との交流できず、
 金銭の支払い提示無
- 【依頼後・終了時】
 一定程度の期間での子との交流
 財産分与・慰謝料として300万円程度の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、比較的早期に離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供無
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 モラハラ等もあり、相手方との間で、離婚に関する協議ができない状態。
- 【依頼後・終了時】
 依頼から約2か月での離婚成立。
 離婚後の接触禁止や住宅ローンの清算等についても合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、調停申し立て後に相手方が協議に応じるようになり、第一回期日前にスピード解決し充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、専業主婦、子とともに実家で生活
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚:争いあり
 親権:争いあり
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:150万円
 親権:母親が取得
 養育費:算定表に基づく金額を原則20歳(子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで)
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、子供なし
- 相手方:男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与等も含み500万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:相手方から300万円ほどの支払い
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、適正な養育費の支払いを約する合意をすることができた事案- ご依頼者:40代、女性、会社員、子2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 養育費:子がまだ未成熟子(大学生)であるにもかかわらず、夫(相手方)が養育費支払いの意思がない
- 【依頼後・終了時】
 養育費:調停において、適正な養育費支払いの合意
 
- 【依頼前】
 
- 訴訟により、解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収ができた事案- ご依頼者:50代、女性、パート勤務、子ども有(成人)
- 相手方:50代、男性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 十分な協議ができない状況
- 【依頼後・終了時】
 解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収
 
- 【依頼前】
 
- 養育費と面会交流が争点で、弁護士介入により相手方の不安を解消し双方が合意した事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供二人
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
-     - 【依頼前】
 養育費:相当額
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額6万円(1人あたりの額。原則、子が20歳まで)
 面会交流:年末年始、春休み、夏休みに2泊~6泊
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、財産分与をご依頼者様にとって有利な金額で合意することができた事案- ご依頼者:50代、男性、会社員、子2人
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与に関し、一定の提示を受けるも、それが適正額か不明であった。
- 【依頼後・終了時】
 双方で財産開示をし、財産分与に関し、適正な金額を算出した上で、その他の事情を加味し、ご依頼者様の意向を反映させた財産分与を行う結果となった。
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚拒否
 婚姻費用未払い
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 未払婚姻費用・財産分与を考慮して離婚条件合意
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、早期の離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員、子供有
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料:150万円(長期分割払い)
 養育費:子供が20歳になる月まで
- 【依頼後・終了時】
 解決金:375万円(一括払い)
 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、男性、アルバイト、子供有
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
-     - 【依頼前】
 養育費:相当額
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額3万円(子が満20歳まで)
 面会交流:月1回(5時間)、年1回(1泊2日)
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30歳代、会社員
- 相手方:30歳代、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 ・当方離婚希望相手方離婚拒否
 ・相手方当方に慰謝料300万円請求
 慰謝料:500万円
- 【依頼後・終了時】
 ・離婚成立
 ・解決金100万円以下
 
- 【依頼前】
 
- 月1回程度の面会交流と、算定表に基づいた相当額の養育費を合意させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子ども有
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 面会交流:拒否
- 【依頼後・終了時】
 面会交流:合意成立
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:男性、正社員、子供なし
- 相手方:女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料:500万円以上の被請求
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円以上を減額
 
- 【依頼前】
 
- 離婚調停は不成立となったものの、婚姻費用審判・同居審判の結果をもとに交渉したことで、より充実した内容での離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、依頼時には専業主婦だったが復職、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
-             - 【依頼前】
 財産分与:約150万
 養育費:大学卒業まで
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約450万円
 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、
 大学等を卒業するまで月額6万円
 
- 【依頼前】
 
- 充実した面会交流条件での離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、無職、女性
- 相手方:30代、会社員、男性
 
- 充実した面会交流条件での離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、会社員、男性
- 相手方:40代、専業主婦、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:150万円(長期分割払い)
 養育費:子供が20歳になる月まで
- 【依頼後・終了時】
 解決金:375万円(一括払い)
 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄をしたとして請求された慰謝料を、早期に減額した例- ご依頼者:20代後半、男性、会社員
- 相手方:20代後半、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料60万円程度
- 【依頼後・終了時】
 解決金10万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入により財産分与・養育費を減額して離婚が成立したケース- ご依頼者:会社員、男性、子2人
- 相手方:会社員、女性、子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:相場金額を上回る条件
 財産分与:相場金額を上回る条件
- 【依頼後・終了時】
 養育費:標準算定式を前提とする金額で合意
 財産分与:夫婦共有財産の2分の1に近い金額に減額
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流の回数を減らし、離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚はしない
 面会交流は月2回以上
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 面会交流は月1回
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与、養育費、婚姻費用に関し争点が多岐にわたったものの調停にて離婚が成立したケース- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体には合意しているものの、争点が多岐にわたり話し合いが進まなかった。
- 【依頼後・終了時】
 争点について調停にて一括解決し、離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ妻相手に、依頼者の納得のいく条件で離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月額8万円
 財産分与:オーバーローン不動産の引き受け
- 【依頼後・終了時】
 養育費:6万円
 財産分与:オーバーローン不動産の処分及び売却益の分与
 
- 【依頼前】
 
- 適正額な離婚条件に加えて、一定の金銭の支払い離婚条件として離婚が成立した事例- ご依頼者:50代後半、女性、パート勤務、大学生の子と同居
- 相手方:50代前半、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用のみの支払いを受ける
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用、子の就学費用、
 解決金100万円の支払いをさせる
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与なしを主張する相手方から、解決金として1000万円獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、無職
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚
 財産分与なし
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 解決金:1000万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞を否認し、離婚を拒否する相手方と離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:150万円(長期分割払い)
 養育費:子供が20歳になる月まで
- 【依頼後・終了時】
 解決金:375万円(一括払い)
 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流について、こちらの希望を盛り込んだ形で離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:30代、男性、自営業
 
- 転居後、当面の生活ができる程度の金額を獲得して離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:相当額
 財産分与:30万円程度
- 【依頼後・終了時】
 養育費:相当額
 解決金:100万円
 
- 【依頼前】
 
- モラハラの慰謝料200万円を受け取り離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供なし
- 相手方:20代、男性、会社員、子供なし
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:0円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者からの離婚を最小限の負担で成立させた事例- ご依頼者:20代、女性、正社員、子供なし
- 相手方:30代、男性、正社員、子供なし
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 相手方の拒否による離婚調停不成立の後に判決による離婚を勝ち取った案件- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚を拒否し、話し合いもできない
- 【依頼後・終了時】
 判決による離婚。離婚時までの婚姻費用も獲得
 
- 【依頼前】
 
- 潜在的稼働能力の認定により働いていない相手方に対して養育費を認めさせた事例- ご依頼者:30代女性会社員
- 相手方:30代男性会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:支払拒否
- 【依頼後・終了時】
 養育費:退職前の所得を擬制して養育費の支払いを認定
 
- 【依頼前】
 
- 父親が親権を得て離婚調停が成立した事例- ご依頼者:男性、会社員、子供有
- 相手方:女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 親権者について争いあり
- 【依頼後・終了時】
 依頼者を親権者とする形で離婚調停が成立
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用・財産分与の支払いを拒否する相手方から支払いを受けた事例- ご依頼者:60代、女性、自営業
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:支払い拒否
 財産分与:支払い拒否
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:13万円
 財産分与:総財産の半額
 
- 【依頼前】
 
- 縁希望が叶わなかったものの、慰謝料減額で調停成立となった事案- ご依頼者:30代、男性、会社員、子2人
- 相手方:30代、女性、パートタイマー
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:400万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円を分割払い
 
- 【依頼前】
 
- 解決金を200万円増額して離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、パート
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- 婚姻費用について審判を経た上で強制執行し回収したケース- ご依頼者:女性、子供あり
- 相手方:男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:相手方が支払いを拒否
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:審判を経た上で強制執行し回収
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の金銭的支出なく解決した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート
 
- 親権獲得、希望通りの面会交流内容で和解が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円請求
 親権:親権争い
- 【依頼後・終了時】
 解決金:150万円
 親権:親権獲得
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与を150万円増額し、450万円受け取って離婚が成立した事例- ご依頼者:女性、会社員、子供は成人
- 相手方:男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分:300万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分:450万円
 
- 【依頼前】
 
- 親権を諦める代わりに養育費を算定表よりも減額した事例- ご依頼者:男性、正社員
- 相手方:女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 できれば親権が欲しいが、親権を譲るのであれば養育費を減額したい
- 【依頼後・終了時】
 親権を譲る代わりに養育費を算定表よりも減額
 
- 【依頼前】
 
- 相場を超える慰謝料・養育費で合意を得て、財産分与込みで約750万円獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、当初無職で、調停係属中にパート収入程度
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手の当初の提示額は、解決金数十万円程度
- 【依頼後・終了時】
 財産分与及び慰謝料含めて750万円程度
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料額がほぼ認められたうえで、早期の離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が不貞の事実を認めない
- 【依頼後・終了時】
 相手方が不貞の事実を認め離婚調停成立
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与において、取得分なしの状態から自宅と約100万円を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、パート
- 相手方:60代、男性、定年退職
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者の取得分なし
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が不動産を取得したうえで約100万円の取得
 
- 【依頼前】
 
- 事前の証拠収集により1回目の調停で調停成立に至った事件- ご依頼者:44歳、女性、会社員、子供なし
- 相手方:45歳、男性、会社員
 
- DV・モラハラをする相手方から、こちらの主張通りの金額を受け取る内容で離婚成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート労働者、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚しない
 婚姻費用:相場より相当低額
 養育費:支払わない(支払っても相当低額)
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 婚姻費用:算定表とおり
 養育費:算定表とおり
 
- 【依頼前】
 
- DV夫との離婚が成立し、親権も獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子3人
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前】
 協議もできない状況
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 親権獲得
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻期間が短かったものの、解決金約150万円を一括で受け取った事例- ご依頼者:40代、女性、自営業
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用・解決金:なし
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用・解決金:160万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料及び養育費の減額を数週間程度でまとめることができた事例- ご依頼者: 20代後半、男性、飲食店勤務
- 相手方:20代後半、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:500万円
 養育費:5万5000円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 養育費:5万円
 
- 【依頼前】
 
- 交渉により、有責配偶者からの離婚請求が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女、性無職子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体応じられない
- 【依頼後・終了時】
 条件調整のうえ離婚
 
- 【依頼前】
 
- 離婚の成立および慰謝料の分割払いで調停成立した事例- ご依頼者:40代後半、女性、パート程度
- 相手方:40代後半、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 相手は離婚をしたくない
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 離婚拒否する相手に対し、養育費や財産分与の獲得などこちらに有利な条件で離婚に合意させた事例- ご依頼者:20代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否、婚姻費用4万円
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立、婚姻費用7万円、養育費4万円、財産分与100万円
 
- 【依頼前】
 
- 未払いの婚姻費用の支払いを求め、合計250万円を獲得した事例- ご依頼者:20代後半、女性、依頼時は無職
- 相手方:30代前半、男性、自営業者
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:月12万円
 解決金200万円
- 【依頼後・終了時】
 未払婚姻費用5か月分合計50万円
 解決金200万円
 
- 【依頼前】
 
- 初回調停で泣くほど離婚拒否の強い姿勢を見せた相手に、合意を成立させた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員・副業あり、子有
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】離婚を頑なに拒否、条件の話にもならない
- 【依頼後・終了時】解決金:100万円、自宅に半年弱ほど居住させる
 
 
- 男性の親権を獲得し離婚調停を成立させることができた事例- ご依頼者:40代、男性、子供有
- 相手方:30代、女性、パート社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】男性の親権について獲得する内容で調停成立
 
 
- 弁護士介入後、強硬に離婚を拒否する相手方が離婚を承諾するに至り、スピード解決した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:20代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 面会交流:拒否
 慰謝料:相当額
 財産分与:相当額
- 【依頼後・終了時】
 面会交流:合意
 慰謝料:なし
 財産分与:なし
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 全く交渉のできない相手方について弁護士が介入して離婚を成立させた事例- ご依頼者:男性、婚姻期間10年以上
- 相手方:女性、婚姻期間10年以上
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 離婚についての話し合いが不可能
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立(判決)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 当事者同士の話し合いで長期間解決せず、弁護士が介入して離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性(有職者)、子供有
- 相手方: 30代、男性(有職者)
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚調停:離婚条件について話し合いつかず
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立・親権獲得、養育費月額数万円程度増額、財産分与その他
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方: 40代、女性、パート、子供1人
 - 結果
- 【財産分与】
 約500万円(分割払い)+自宅不動産の売却益の45%
- 【養育費】
 子供が大学卒業まで
 
- 【財産分与】
 
- 別居中で反応が無い相手方と早期離婚を実現した事例- ご依頼者:男性、60代、会社員
- 相手方:女性、60代、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与として約600万円支払う
- 【依頼後・終了時】
 財産分与を含めて約200万円支払う
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 借金がある相手方に自宅を追い出され負債を負った依頼者に寄り添い、調停にて早期の離婚を実現した事例- ご依頼者:40代男性、会社員
- 相手方:30代女性、自営業
 
- 離婚の合意が厳しい状況であったが弁護士の介入により調停を申し立てた結果、離婚成立となった事例- ご依頼者:40代前半、男性、自営、子2人
- 相手方:40代前半、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
離婚:相手方からは拒否されていた
 - 【依頼後・終了時】
離婚調停成立
 
 
- 離婚拒否する相手方に対し、解決金や財産分与を取り決め離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
離婚を強行に拒否
 - 【依頼後・終了時】
条件付きでの離婚を承諾
 
 
- 弁護士介入後、訴訟手続きによって、離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、男性、会社経営者、子供有
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】追加500万円の支払い
- 【依頼後・終了時】支払い義務無しで離婚
 
 
- 訴訟によって離婚及び男性側が親権を獲得できた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、無職
 - 結果
- 【離婚】
- 離婚:相手方から拒否されている
- 親権:相手方も主張
 - 【依頼後・終了時】
- 離婚:認容(勝訴)
- 親権:獲得(勝訴)
 
 
- 子供の監護状況や依頼者の監護者としての適格性について主張を尽くした結果、依頼者を監護者とすることができた事例- ご依頼者:20代、女性、パート、子供を連れて別居
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 入院中の相手方に対する依頼者の貢献を主張し、特有財産の分与を受けることができた事例- ご依頼者:50代、女性、無職
- 相手方:50代、男性、自営業
 
- 養育費の支払い終期の延長を余儀なくされたものの、金額については依頼者が将来の見通しを立てられる状態で和解をまとめた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:40代、女性、公務員、子供有
 
- 早期解決のため、交渉の工夫に努めた結果、第2回期日での調停成立を実現した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、パート、子供を連れて別居
 
- オーバーローンの自宅不動産の売却に成功し、依頼者に有利な求償割合で合意できた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 算定方法を適切に主張することにより、養育費、財産分与の減額が適った事例- ご依頼者:50代、男性、会社員(別居とほぼ同時期に休職)
- 相手方:40代、女性、主婦、子供有
 - 結果
- 養育費 - 【初回請求額】月額16万円
- 【終了時】月額6万円
 
 
- 親権者は相手方となったものの、養育費の支払いは0円等、金銭の支払いをできる限り低額に抑えることに成功した事例- ご依頼者:30代、男性、元会社員(調停中に退職、家業に従事)
- 相手方:30代、女性、パート(子供と同居)
 - 結果
- 養育費 - 【初回請求額】月額8万円
- 【終了時】0円
 - 婚姻費用・財産分与 - 【初回請求額】(婚姻費用)月額14万円、(財産分与)200万円
- 【終了時】(財産分与及び未払い婚姻費用を含めた解決金として)200万円
 
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する