「神戸法律事務所」の記事一覧
該当した解決事例58件
- 離婚して数年後に、財産分与調停の申立てを行い、財産分与を勝ち取った事例- ご依頼者:60代、女性、パート
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 提示前
- 【依頼後・終了時】
 約500万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用の審判後、即時抗告を申し立てて、婚姻費用を増額させた事例- ご依頼者:30代、女性、子一人
- 相手方:40代、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用月額8万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用月額13万円
 
- 【依頼前】
 
- 子供を連れて別居され、子の引渡し、監護者指定の保全処分を迅速に申立てて保全処分を勝ち取った事例- ご依頼者:20代、女性、当時無職
- 相手方:20代、男性、正社員、子1人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 相手方が面会交流終了時に子の連れ去り
 
- 【依頼後・終了時】
 保全処分認容
 
- 【依頼前】
 
- 子供を連れて別居された事案で、公正証書を作成して協議離婚した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:30代、女性、正社員、子2人
 
- 子供を連れて別居された事案で、相手方に弁護士後、交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員
- 相手方:30代、女性、正社員、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料請求(額不明)
 財産分与請求(額不明)
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料請求取り下げ
 財産分与請求取り下げ
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を強く拒否されていた事案で、弁護士介入により交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子供いない
- 相手方:40代、女性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与調停の結果、約200万円に抑えることができた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子は2人の親権者
- 相手方:40代、女性、正社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:200万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:600万円
 
- 【依頼前】
 
- 夫の不貞相手に対して慰謝料請求を行い、不貞の慰謝料として150万円を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員、子3人
- 相手方:20代、女性、正社員
 
- 夫から申し立てられた離婚調停において、養育費を提示額よりも増額させて調停成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、正社員、子1人
- 相手方:30代、男性、正社員
 
- 子の引渡し調停にて、当方がそのまま監護者となり、他方で、面会交流を調整して解決した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人
- 相手方:40代、男性、正社員
 
- 婚姻費用調停にて、当方の主張がそのまま認められ、婚姻費用を十分に支払ってもらえるようになった事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子2人
- 相手方:40代、男性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 婚姻費用:月額5万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額15万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を強く拒む妻側に対して、離婚訴訟を提起して、和解にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員
- 相手方:40代、女性、正社員、子3人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 提示前
- 【依頼後・終了時】
 住宅ローンは約2年半程度父親側が支払い、
 母子が居住することを認める、など
 
- 【依頼前】
 
- 住宅ローン滞納による自己破産を免れた事例- ご依頼者:30代、男性 、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与:住宅ローンを滞納し、
 自己破産を免れない状況
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:適正な財産分与により、
 住宅ローンを一括返済
 
- 【依頼前】
 
- 妻側が弁護士を入れて離婚協議を申し入れてきたケースで介入後2か月で離婚協議をまとめた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員
- 相手方:40代、女性、正社員、子一人
 
- 不貞相手への慰謝料請求で、180万円の慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:20代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 離婚時に協議等していなかった、財産分与、年金分割について調停で解決した事例- ご依頼者:60代、女性、パート、子は3人だが成人済
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約500万円
 年金分割:按分割合0.5
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 子を取り戻し、さらに親権を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子2人
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 離婚調停に途中から介入して、介入後2回で離婚調停を成立させた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料 解決金:300万円以上
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料 解決金:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 居場所のわからない相手を探し、養子縁組の解消(離縁)をした事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、子供有
 
- 離婚慰謝料に加えて、財産分与等で、700万円超の経済的利益を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:750万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 相手方が強く離婚を拒否していた事案で、弁護士介入後、4か月で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 交渉⇒調停⇒訴訟、としかるべき法的手続きを経て、離婚を拒む相手に離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】養育費:5万円
 
 
- 面会交流調停において、相手方の要求を排斥し、間接交流の実施で調停を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流:子との直接交流
- 【依頼後・終了時】
 非監護親から子への手紙の送付などの間接交流のみ
 
- 【依頼前】
 
- 離婚前の住居の名義変更の訴訟について、相手方の主張を排斥し、紛争を終結させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員、成人した子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 住居の名義変更、退去要求
- 【依頼後・終了時】
 阻止(訴訟取り下げ)
 
- 【依頼前】
 
- 夫が子を監護していたケースで、相手方の婚姻費用請求を取り下げさせた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:相当額
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:0円
 
- 【依頼前】
 
- 父親側が継続して監護者指定を得られた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、パート
 
- 不貞慰謝料の300万円の請求に対して、60万円の支払いで示談を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート、子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:60万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚裁判において、離婚自体を拒む相手方との間で和解にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員、子2人(連れ子)
 
- 弁護士介入後、1カ月強で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 離婚後の財産分与の調停において、わずか20万円の分与で調停を成立させた事例- ご依頼者:30代、男、性会社員
- 相手方:30代、女性、パート、子供1人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:相当額
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:20万円
 
- 【依頼前】
 
- 養育費調停において、当方の請求額がほぼそのまま認められて調停が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート、子供2人
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月額17万4000円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額17万
 
- 【依頼前】
 
- 離婚調停の途中で代理人として介入して、参加後1回で解決に導いた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パー、ト子供一人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円を一括で請求される
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円に減額かつ分割払い
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与として自宅とマンションの両方を獲得して離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社代表者
- 相手方:40代、女性、自営業
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:自宅、マンションともに獲得
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 財産分与として約2000万円の請求に対して約900万円減額して離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:40代、女性、正社員、子供3人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:約2000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約1100万円
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与額を300万円減らして離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、正社員
- 相手方:40代、女性、パート、子供1人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:1000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:700万円
 
- 【依頼前】
 
- 不払いになっていた養育費について、交渉により月額30万円支払うよう合意が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供1人
- 相手方:50代、男性、医師
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:30万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 婚姻後2年未満で、養育費とは別に250万円の解決金を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、無職、子供
- 相手方:60代、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:養育費
 解決金:250万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 有責配偶者であることを理由に婚姻費用の請求を阻止した事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子供1人
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:相当額
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:阻止
 
- 【依頼前】
 
- 調停で月額17万円の養育費を獲得し、未払いの養育費も回収した事例- ご依頼者:40代、女性、パート、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:17万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 子2人の内、1人の親権を父親が獲得した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供2人有
- 相手方:30代、女性、パート・アルバイト
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 子2人の内、子1人の親権
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 遠方で別居する相手方に離婚調停を申し立て、財産分与額を約900万円減額して離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、男性、元会社員、子供有(成人済)
- 相手方:60代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:3000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:2100万円
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ夫との接触無しで、養育費の公正証書を作成し、離婚した事例- ご依頼者:20代、女性、休職中、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額4万円
 財産分与:互いの名義は互いに持つ
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 離婚時の財産分与で相手方の請求額を1000万円以上減額した事例- ご依頼者:60代、男性、元医師、子供有(成人済)
- 相手方:60代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:4500万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:3000万円
 
- 【依頼前】
 
- 高額な婚姻費用請求のサポートを行った事例- ご依頼者:40代、女性、主婦、子供3人
- 相手方:40代、男性、医師
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 家賃等とは別に婚姻費用月額50万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 不貞相手から、慰謝料として160万円を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供あり
- 相手方:30代、女性、会社員(依頼者の夫と同じ職場)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:160万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 離婚慰謝料200万円の獲得および、子供名義の貯金を財産分与対象外にした事例- ご依頼者:40代、女性、パート、子供あり
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚慰謝料:支払い拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚慰謝料:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 長女の親権を相手方に渡して離婚したものの、再婚後の親権者変更に成功した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供あり、再婚済
- 相手方:30代、男性、会社員、親権者
 
- 不貞等なかったものの、相手方に養育費とは別に解決金として250万円を支払わせるという離婚調停を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性会社員(但し休職中)、子供あり
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:0万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:250万円
 (ただし,うちは150万円の支払は条件付き)
 
- 【依頼前】
 
- 受任後3か月以内に、養育費を3万円減額させて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、5歳の子供
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】養育費:約9万円
- 【依頼後・終了時】養育費:約6万円
 
 
- 貞操権侵害に基づく300万円の慰謝料の請求を、60万円まで減額して合意で解決した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、既婚
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】慰謝料:約300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:約60万円
 
 
- 婚約破棄に基づく慰謝料請求において300万円以上減額させた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、アルバイト
 - 結果
- 【依頼前】慰謝料:約450万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:約100万円
 
 
- 離婚時に公正証書を作成して、養育費の支払いを確保した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 消滅時効の主張で慰謝料の請求を排斥した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:約300万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:約0円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 婚約解消後のトラブルを慰謝料等負担せずに解決した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:20代、女性、正社員
 - 結果
- 【慰謝料等の支払い】
 0円(相手方が慰謝料等の請求をしないことに合意)
 
- 【慰謝料等の支払い】
 
- 男性側からの依頼で子供二人の親権を勝ち取った事例- ご依頼者:40代男性会社員子供有
- 相手方:40代女性会社員
 - 結果
- 【慰謝料・財産分与等】
 約700万円の経済的利益の獲得
 
- 【慰謝料・財産分与等】
 
- 養育費の未払いについて、元夫の給与の差押えを実施した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員(ただし、今回の件で休職中)、子供有
- 相手方:40代、男性、正社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 未払額115万円
- 【依頼後・終了時】
 相手方の給与差押え
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 不貞慰謝料として120万円の一括払いという結果を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員(ただし,今回の件で休職中)、子供有
- 相手方:30代、女性、正社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 初回請求額:300万円
- 【依頼後・終了時】
 終了時:120万円(一括払い)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 婚約破棄の慰謝料として150万円の一括払いという結果を獲得した事例- ご依頼者:20代、女性、正社員、子供無
- 相手方:30代、男性、医師、子供無
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 初回請求額:300万円
- 【依頼後・終了時】
 終了時:150万円(一括払い)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する