「別居」の記事一覧
該当した解決事例96件
- 弁護士介入後、交渉で解決し、養育費を減額できた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員、子ども2人
- 相手方:30代、女性、公務員、子どもと同居
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月15万円、その他に賞与月には20万円
 面会交流:月2回、外出なし
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月9万円(賞与月考慮せず)
 面会交流:月2回、一方の希望があれば第三者機関を用いる
 別居時の婚姻費用:なし
 
- 【依頼前】
 
- 幼少の子を連れ去られた男性依頼者が、子の監護者として指定されたケース- ご依頼者:30代、男性、自営業、長女1人
- 相手方:30代、女性、歯科医師、長女1人
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が子を監護している
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が子の監護者と指定された
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流を重ねた結果、最終的に宿泊を含む月2回の面会が実現した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流したい
- 【依頼後・終了時】
 月2回程度の面会交流
 
- 【依頼前】
 
- 「離婚しない」という合意を形成できた事例- ご依頼者:男性、40代、子供有
- 相手方:女性、30代
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が代理人を立てて離婚を請求してきた
- 【依頼後・終了時】
 離婚せず夫婦関係を改善させる旨の合意を成立させた
 
- 【依頼前】
 
- 調停期日外で、離婚が成立した事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供あり
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料の請求、標準的算定表に比べて高額な養育費の請求等
 
- 【依頼後・終了時】
 早期の離婚、慰謝料0円、養育費0円、財産分与なし
 
- 【依頼前】
 
- 父が子の親権を獲得した事案- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性
 - 結果
-     - 【依頼前】
 親権者:全ての子の親権者を相手方と定める
 離婚慰謝料:依頼者に対し330万円の請求
- 【依頼後・終了時】
 親権者:子4人中2人についての親権者を依頼者と定める
 離婚慰謝料:請求を放棄
 
- 【依頼前】
 
- 未払いの婚姻費用の請求を放棄させた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
-     - 【依頼前】
 婚姻費用:毎月12万円
 養育費:一人当たり月5万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:未払い分の支払請求の放棄
 養育費:一人当たり月4万7千円への減額
 
- 【依頼前】
 
- 審判により、相手方の転職前の高い収入額を基礎として婚姻費用が算定され、主張が認められた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、未成年の子2人
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 婚姻費用:権利者の転職後の下がった収入を基礎として算定
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:権利者の転職前の高い収入を基礎として算定
 
- 【依頼前】
 
- 女性側の不貞行為発覚により、男性側が子の監護者として指定された事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子ども有
- 相手方:30代、女性、正社員、子ども有
 
- 弁護士介入後、財産分与等がより有利な条件で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、大学生の子供有
- 相手方:50代、男性、会社員、大学生の子供有
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与:1200万円
 養育費:12万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:1800万円
 養育費:17万円
 
- 【依頼前】
 
- 子供を連れて別居された事案で、相手方に弁護士後、交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員
- 相手方:30代、女性、正社員、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料請求(額不明)
 財産分与請求(額不明)
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料請求取り下げ
 財産分与請求取り下げ
 
- 【依頼前】
 
- 速やかな離婚条件交渉により離婚調停第1回期日で調停離婚が成立したケース- ご依頼者:40代男性、会社員、子供有り
- 相手方:30代女性、専業主婦、子供有り
 
- 離婚を拒否されるも法的手段を用いて争う強い意志を示し、実行したところ、早期離婚を実現できた事案- ご依頼者:60代、男性、会社員
- 相手方:60代、女性、パート
 - 結果
-     - 【依頼前】
 相手方が離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 協議離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 幼児(1歳児)の監護者として父親が指定された事案- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
-     - 【依頼前】
 母への子の引渡し、母が監護者に指定
- 【依頼後・終了時】
 母への子の引渡し回避、父が監護者に指定
 
- 【依頼前】
 
- 離婚訴訟提起すぐに協議離婚が成立し、依頼者に有利な内容で合意がまとまった事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚したい
 社宅から退去してもらいたい
 生活費を支払いたくない
- 【依頼後・終了時】
 解決金40万円のみで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 子供との面会交流が認められ、かつ不貞慰謝料の金額を減額した事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料:300万円、面会交流なし
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:約125万円への減額、面会交流が認められる
 
- 【依頼前】
 
- 子供の親権を獲得し、かつ不貞慰謝料の金額を減額した事例- ご依頼者:20代、女性、美容師、子供1人
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料:500万円を請求される
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:150万円を支払う内容で調停成立
 
- 【依頼前】
 
- 監護者に指定された妻から離婚訴訟で親権を獲得した事案- ご依頼者:40代、男性、自営業
- 相手方:40代、女性、公務員、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 親権者になりたい
- 【依頼後・終了時】
 親権者になれた
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、交渉から調停へと進めた結果、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、主婦(女性)
- 相手方:50代、会社員(男性)
 - 結果
-     - 【依頼前】
 別居開始直後、婚姻費用支払なし
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額約18万円
 財産分与+解決金合計:2000万円超
 
- 【依頼前】
 
- 充実した面会交流条件での離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、無職、女性
- 相手方:30代、会社員、男性
 
- 同居中夫婦の離婚- ご依頼者:50代、女性、会社員
- 相手方:60代、男性、会社員
 
- 長期別居や相手方との交渉経過等の事情を用いて、離婚に反対する相手方と調停離婚を成立させた事案- ご依頼者:50代、会社員(男性)
- 相手方:50代、会社員(女性)
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立(養育費・解決金の支払義務有)
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の希望する充実した内容で離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:18歳、月額6万円
 財産分与:不明
- 【依頼後・終了時】
 養育費:20歳(大学進学の場合は22歳になって初めて迎える年の3月)まで 7万5000円及び習い事の費用として2万7000円
 財産分与:600万円
 
- 【依頼前】
 
- 妻からの一方的な別居に納得がいかない状態から、弁護士の介入により円満離婚となった事例- ご依頼者:会社員
- 相手方:会社員
 
- 協議が停滞していた状況から、調停によるスムーズな離婚へと解決した事例- ご依頼者:50代、会社員(男性)
- 相手方:50代、専門職(女性)
 - 結果
- 【依頼前】
 毎月25万円&賞与から年間約100万円を婚姻費用として支払い続ける形での別居生活
- 【依頼後・終了時】
 養育費と解決金の支払を条件に離婚成立。
 解決金:160万円
 養育費:離婚から10カ月間は毎月20万円、以降は毎月14万5千円
 
- 【依頼前】
 
- 解決金を半分以上減らし、初回期日で調停成立した事例- ご依頼者:30代、男性、公務員、子供なし
- 相手方:20代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:約500万円(一括払い)
 婚姻費用:月額7万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:約220万円(分割払い)
 婚姻費用の清算は解決金に含む
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の求めた内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、女性、自営業、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:年齢:子供が18歳に達する月まで
 私学学費:0円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:年齢:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 私学学費:収入按分
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が強く離婚を拒否していた事案で、弁護士介入後、4か月で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 不貞を否認し、離婚を拒否する相手方と離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:150万円(長期分割払い)
 養育費:子供が20歳になる月まで
- 【依頼後・終了時】
 解決金:375万円(一括払い)
 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流調停において、相手方の要求を排斥し、間接交流の実施で調停を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流:子との直接交流
- 【依頼後・終了時】
 非監護親から子への手紙の送付などの間接交流のみ
 
- 【依頼前】
 
- 1ヶ月半で養育費2万円増額、解決金100万円増額の合意内容を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:5万円
 解決金:200万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:7万円
 解決金:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚前の住居の名義変更の訴訟について、相手方の主張を排斥し、紛争を終結させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員、成人した子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 住居の名義変更、退去要求
- 【依頼後・終了時】
 阻止(訴訟取り下げ)
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が不出頭の離婚調停において、審判離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子供成人済み
- 相手方:50代、女性、無職、宗教に没頭
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 審判離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 調停により100万円の解決金が得られた事案- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金:100万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 弁護士介入後、1カ月強で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 相手方が所在不明の国際離婚について離婚認容判決を獲得した事例- ご依頼者:30~40代、男性
- 相手方:30~40代、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方の所在不明、没交渉
- 【依頼後・終了時】
 離婚認容判決
 
- 【依頼前】
 
- 半年別居している相手方と交渉を行い、離婚成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子はいない
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 受任から約1か月後に、依頼者の希望通りの早期離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、公務員、子供無し
- 相手方:30代、男性、会社員、子供無し
 
- 離婚を拒否する相手方との離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、男性、自営業、子供有
- 相手方:60代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚、解決金1000万円
 
- 【依頼前】
 
- 6年間別居後の離婚調停が不成立になったものの、弁護士の介入によって協議離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、公務員、子供有(成人済み)
- 相手方:60代、男性、定年後、パート勤務
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方:離婚の意思なし
 離婚調停:不成立
- 【依頼後・終了時】
 相手方:離婚に同意
 協議離婚:成立
 
- 【依頼前】
 
- 離婚拒否もしくは解決金を求められていたものの、解決金なしで専業主婦との離婚が成立した事例- ご依頼者:60代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否あるいは解決金800万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金なしで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ妻から約900万円の解決金を獲得し、離婚成立させた事例- ご依頼者:男性30歳以上50歳未満
- 相手方:女性30歳以上50歳未満
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚には断固応じない
 自宅等のローンはこちらが負担し、相手方が居住
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 自宅は相手がローンごと引き取り、解決金として約900万円を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 20年以上別居している夫婦を事実上2回の調停で離婚成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、子供あり(ただし、成人している)
- 相手方:40代、女性、職業不詳
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 50万円の解決金を支払う形で調停成立
 
- 【依頼前】
 
- 別居後、子どもの引渡しを要求されるも、引渡しの拒絶に成功した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 別居にした後、婚姻費用として月8万円獲得。また、夫より、監護者指定の審判及び子の引渡しの審判を申立てられるも、いずれも棄却された。
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 過大な要求をし、調停にも協力的でない相手方との交渉の結果、条件を大幅に引き下げた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供3人(妻と同居)
- 相手方:40代、女性、無職、子供3人(妻と同居)
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:25万円程度
 自宅:ローンは全額夫負担
 学費:全額夫負担
- 【依頼後・終了時】
 養育費:23万円
 自宅:半額負担
 学費:半額負担
 
- 【依頼前】
 
- 相手方の年収が減少する前に婚姻費用分担調停をまとめた事案- ご依頼者:女性、会社員
- 相手方:男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用の未払い
- 【依頼後・終了時】
 算定表とおりの婚姻費用の請求
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を請求されたが、弁護士介入後の協議により関係修復の合意に至った事例- ご依頼者:20代、男性、公務員、子供有
- 相手方:20代、女性、主婦
 - 結果
- 【依頼前】離婚、金銭請求(額未提示)
- 【依頼後・終了時】関係修復
 
 
- 財産分与等は行わず、当初の予定よりも早期に離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】
 数年間別居状態で離婚交渉が進まない状態
- 【依頼後・終了時】
 弁護士介入後、早期に離婚成立
 
- 【依頼前・初回請求】
 
- 長期間別居したあと、離婚を決断した場合の財産分与に関しての事例- ご依頼者:女性、成人した子供2人
- 相手方:会社員(50代)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金として約1000万円支払うことで解決
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 別居中で反応が無い相手方と早期離婚を実現した事例- ご依頼者:男性、60代、会社員
- 相手方:女性、60代、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与として約600万円支払う
- 【依頼後・終了時】
 財産分与を含めて約200万円支払う
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 借金がある相手方に自宅を追い出され負債を負った依頼者に寄り添い、調停にて早期の離婚を実現した事例- ご依頼者:40代男性、会社員
- 相手方:30代女性、自営業
 
- 養育費において弁護士による家計簿や通帳の写し等に基づいた 主張立証によって相手方が提示条件を3倍に増やした事例- ご依頼者:40代、女性、主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社経営者
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 養育費:一人10万円で20歳まで
- 【依頼後・終了時】
 養育費:一人30万円で20歳まで
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 財産分与の対象となる財産の範囲が不明確だったが、弁護士介入により財産分与と慰謝料を一括して清算できた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子2人
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚したい
- 【依頼後・終了時】
 離婚、解決金約300万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用分担調停にて充実した内容で婚姻費用を取得できた事例- ご依頼者:30代、女性、保育士、子供2人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用分担金:月額約3万円
- 【依頼後・終了時】
 月額7万4000円
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者からの依頼で適切な内容で財産分与できた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:自宅の所有権の取得、離婚後の住宅ローンの負担、慰謝料600万円
- 【依頼後・終了時】
 自宅の所有権を依頼者が取得し、慰謝料200万円
 
- 【依頼前】
 
- 子を連れて別居した夫を依頼者として、監護権・親権を獲得した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員、子供有
- 相手方:30代、女性、無職
 
- 納得のいかない解決金を支払う離婚の事例- ご依頼者:男性、60代、夫、会社経営、子供有り(成人済み)
- 相手方:女性、60代、妻、専業主婦
 
- 子供を連れ去られ離婚を請求された事案の親権獲得と子の引渡し事例- ご依頼者:男性、会社員
- 相手方:女性、主婦(兼業)
 - 結果
- 【依頼前】子供2人を連れ去られ、離婚を請求された
- 【依頼後・終了時】子供2人の親権獲得と子の引き渡し実現
 
 
- 訴訟によって離婚及び男性側が親権を獲得できた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、無職
 - 結果
- 【離婚】
- 離婚:相手方から拒否されている
- 親権:相手方も主張
 - 【依頼後・終了時】
- 離婚:認容(勝訴)
- 親権:獲得(勝訴)
 
 
- 財産分与のうち同居期間相当の退職金の支払時期を退職金支給後とした事例- ご依頼者:50代、男性、会社員,子3人
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:調停成立時に分与額全額支払い
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:退職金に限り支給後に支払い
 
- 【依頼前】
 
- 調停1回で離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子無し
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方の意向不明
- 【依頼後・終了時】
 調停1回で離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用20万円以上を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子無し
- 相手方:60代、男性、医療従事者
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 婚姻費用:0円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:20万円以上
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 夫の子の連れ去りに対して即時に対応することで、子を連れ戻し、親権も獲得して離婚できた事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】
 子の引渡し
 依頼者を監護者に指定
 依頼者を親権者とした離婚の成立
- 【依頼後・終了時】
 子の引渡し
 依頼者を親権者とした離婚の成立
 ※先に離婚が成立したため、結局監護者の指定はなされなかった。
 
- 【依頼前・初回請求】
 
- 特有財産を主張することにより財産分与を優位に行った事例- ご依頼者:50代、女性、パート
- 相手方:60代、男性、会社員
 
- 依頼者が監護者として指定され、任意での子の引渡しが叶った事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 
- 解決金を数100万円低額に下げつつ約1カ月という比較的短期で離婚の合意に至った事例- ご依頼者:男性、60代、会社役員
- 相手方:女性、60代、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】当方が支払うべきものとして想定していた解決金額は約1500万円
- 【依頼後・終了時】1000万円強
 
 
- 相手方の頑強な抵抗にあい調停が難航したが、養育費や面会交流など、依頼者の希望通りに形に出来た事例- ご依頼者:30代、男性
- 相手方:20代、女性、子供あり
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】
 養育費月8万円
 財産分与と慰謝料併せて300万円以上を請求された
- 【依頼後・終了時】
 養育費月4万円、満20歳まで
 解決金100万円の分割払い
 面会交流を2か月に1回程度実施する。
 
- 【依頼前・初回請求】
 
- 無断で離婚届けを出したことに対する慰謝料請求をして慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子なし
- 相手方:40代、女性、不明
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】	
 離婚無効
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料獲得
 
- 【依頼前・初回請求額】	
 
- 婚姻費用の減額が認められた事例- ご依頼者:男性、会社員、子供なし
- 相手方:女性、自営業、子供なし
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用:月額19万円以上
- 【依頼後・終了時】婚姻費用:月額16万円以上
 
 
- 性格の不一致で離婚した配偶者に婚姻費用未払分・財産分与・養育費の支払いを応じさせた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人(小学生)
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用分担請求
- 【依頼後・終了時】離婚、養育費、解決金
 
 
- 理由も告げずに10年以上前に自宅を出て行った配偶者と離婚を成立させ、慰謝料300万円に応じさせた事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子供あり(成人)
- 相手方:50代、男性、自営
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 300万円
- 【依頼後・終了時】300万円
 
 
- 低額な慰謝料を提示してきた相手方を無視し、不貞相手の女性への徹底的な請求で離婚に合意させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 不明
- 【依頼後・終了時】400万円
 
 
- 妻側で離婚に頑なに反対し、依頼者の希望する金額の慰謝料を取得した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供一人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 350万円
- 【依頼後・終了時】250万円
 
 
- 子供の監護状況や依頼者の監護者としての適格性について主張を尽くした結果、依頼者を監護者とすることができた事例- ご依頼者:20代、女性、パート、子供を連れて別居
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 早期解決のため、交渉の工夫に努めた結果、第2回期日での調停成立を実現した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、パート、子供を連れて別居
 
- オーバーローンの自宅不動産の売却に成功し、依頼者に有利な求償割合で合意できた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 算定方法を適切に主張することにより、養育費、財産分与の減額が適った事例- ご依頼者:50代、男性、会社員(別居とほぼ同時期に休職)
- 相手方:40代、女性、主婦、子供有
 - 結果
- 養育費 - 【初回請求額】月額16万円
- 【終了時】月額6万円
 
 
- 親権者は相手方となったものの、養育費の支払いは0円等、金銭の支払いをできる限り低額に抑えることに成功した事例- ご依頼者:30代、男性、元会社員(調停中に退職、家業に従事)
- 相手方:30代、女性、パート(子供と同居)
 - 結果
- 養育費 - 【初回請求額】月額8万円
- 【終了時】0円
 - 婚姻費用・財産分与 - 【初回請求額】(婚姻費用)月額14万円、(財産分与)200万円
- 【終了時】(財産分与及び未払い婚姻費用を含めた解決金として)200万円
 
 
- 借金やDVのあった相手方に対し、事実関係を調停の主張書面で詳細に説明したことで、早期に離婚成立となった事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供1人(第2子妊娠中)
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 婚姻費用2800万円の差押えに対し、請求異議訴訟を提起し、全額弁済済みとして0円と認定され、同時に離婚が成立となった事例- ご依頼者:50代、男性
- 相手方:50代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】婚姻費用として銀行預金2800万円を差押えられた
- 【依頼後・終了時】0円
 
 
- 相手方の保有財産が多額であり、企業法務的論点も絡む財産分与請求において、大幅な増額を実現した事例- ご依頼者:50代、女性、教師、子供有
- 相手方:50代、男性、会社役員
 
- 有責配偶者である当方の請求について全面的に認容させた、離婚裁判の事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供(別居)
- 相手方:40代、女性、無職
 
- 親権者としての適格性を主張することで、父親が親権の獲得に成功した事例- ご依頼者:20代、男性、子供有(別居)
- 相手方:20代、女性
 
- 弁護士判断による早期の申立てが功を奏し、子の引渡しを実現した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員、子供と同居
 
- 大小を問わず有利な事情をすべて指摘することで、希望どおりの判断が下された事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有(同居中)
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 当方の主張どおりの適正な金額で、婚姻費用の請求が認められた事例- ご依頼者:30代、女性、パート
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 弁護士の的確なアドバイスの結果、男性が親権の獲得に成功した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供(同居)、実母(同居)
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料:100万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:15万円
 
 
- 有責配偶者である依頼者に有利な内容で、裁判上の和解を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、無職、子供無
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 連れ去られた子供を連れ戻し、依頼者の最大の希望である親権の獲得にも成功した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 婚姻費用算定表上の相場よりも減額した婚姻費用の支払いで、調停を成立させることができた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:30代、女性、医療従事者、子供を連れて別居
 
- 早期の事前準備が功を奏して、婚姻費用の仮払いの保全処分を取り下げさせることに成功した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員、子供を連れて別居
 
- 離婚調停で養育費算定表上の相場を上回る養育費を獲得できた事例- ご依頼者:20代、女性、無職、子供を連れて別居
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費10万円(養育費算定表上の相場は6万円)
- 【依頼後・終了時】養育費8万円(相場を上回る金額)
 
 
- 依頼者宅の住宅ローンの支払いと住宅ローンを含まない算定表相当額の婚姻費用請求が認められた事例- ご依頼者:女性、30代、専業主婦、子供有
- 相手方:男性、40代、個人事業主
 
- 子供を連れ去った夫を依頼者として、監護権を獲得した事例- ご依頼者:男性、30代、会社員、子供有
- 相手方:女性、30代、無職、子供有
 
- 面会交流・養育費等を依頼者と子供の意向に沿う条件で調整し、離婚調停を成立させた事例- ご依頼者:女性、30代、アルバイト、子供有
- 相手方:男性、30代、会社員
 
- 過大な金銭請求と離婚の可否が争点の離婚訴訟において、相場の範囲内で金銭条件を調整し、和解で離婚を成立させた事例- ご依頼者:男性、40代、会社員、会社都合で海外在住
- 相手方:女性、30代、パート(子供2人と同居)
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する