「交渉」の記事一覧
該当した解決事例281件
- 弁護士介入後、交渉で解決し、養育費を減額できた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員、子ども2人
- 相手方:30代、女性、公務員、子どもと同居
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月15万円、その他に賞与月には20万円
 面会交流:月2回、外出なし
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月9万円(賞与月考慮せず)
 面会交流:月2回、一方の希望があれば第三者機関を用いる
 別居時の婚姻費用:なし
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者からの離婚請求で早期離婚が成立した事案- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、会社員(育休中)、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚合意
 解決金200万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料の請求に加え、夫婦関係に関する交渉を行い、夫婦間の関係修復への合意を成立させた事案- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、会社員
 
- 相手方不正に出金した預金を一定程度取り戻すことができた事案- ご依頼者:30代、女性、パート
- 相手方:30代、男性、会社員(ただし、家族経営の会社)
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚
 養育費(1人3万、2人合計6万)
 慰謝料300万円を請求されている状態
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 養育費(1人6万、2人合計12万円)
 解決金150万円を確保。
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、時間はかかったものの離婚合意に至った事例- ご依頼者:30代、女性
- 相手方:30代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は離婚を拒否
- 【依頼後・終了時】
 一定の条件のもと
 離婚に合意
 
- 【依頼前】
 
- 早期に協議離婚を成立させ、財産分与のみ調停で処理した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員、子供あり
 - 結果
- 【依頼前】
 高額な婚姻費用
 財産分与
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用の請求取り下げ
 代償金の支払い
 
- 【依頼前】
 
- 財産特定が困難な長期婚姻において、交渉で約2000万円の財産分与を獲得した事例- ご依頼者:60代、男性、年金生活
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚、相手方が財産分与拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚、適正な財産分与の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与について特有財産を考慮した解決ができた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与2200万円
 養育費:月額18万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:1730万円
 養育費:月額12万6000円
 
- 【依頼前】
 
- 長年の別居・対立から早期離婚へ 財産分与も含め1か月で合意に至った事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子供有
- 相手方:50代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:1000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:600万円
 
- 【依頼前】
 
- 不動産の名義変更による離婚が成立した事例- ご依頼者:60代、女性、専業主婦
- 相手方:60代、男性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 不動産の売却及び売却益の取得
- 【依頼後・終了時】
 不動産の名義変更、居住の継続
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒否する高齢な夫と熟年離婚することができた事例- ご依頼者:70代、女性、年金暮らし、子らは既に独立
- 相手方:70代、男性、年金暮らし
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚したい
- 【依頼後・終了時】
 離婚合意
 財産分与:2分の1の分与
 
- 【依頼前】
 
- 法外な養育費等の請求に対し、妥当な額を内容として調停離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:40代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:請求する
 養育費:子供が22歳になる月まで20万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:子が20歳になるまで8万円(子が進学した場合には、別途協議)
 
- 【依頼前】
 
- 「離婚しない」という合意を形成できた事例- ご依頼者:男性、40代、子供有
- 相手方:女性、30代
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が代理人を立てて離婚を請求してきた
- 【依頼後・終了時】
 離婚せず夫婦関係を改善させる旨の合意を成立させた
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、比較的早期に離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供無
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 モラハラ等もあり、相手方との間で、離婚に関する協議ができない状態。
- 【依頼後・終了時】
 依頼から約2か月での離婚成立。
 離婚後の接触禁止や住宅ローンの清算等についても合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入により、離婚で得られる財産の額と確実性を大きく上昇させた事例- ご依頼者:50代女性、専業主婦、子供有
- 相手方:60代男性、再雇用
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料請求
- 【依頼後・終了時】
 3000万円超(不動産含む)
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流に関する積極的な提案が、円満な合意を促進した事例- ご依頼者:30代 、女性、会社員 、子2人
- 相手方:30代 、男性、会社員 、子2人
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 夫婦双方が柔軟に対応し、面会交流や金銭面の調整が円滑に進んだ結果、早期に離婚条件に合意。自宅不動産の名義移転も無事完了し、双方が満足して離婚協議を終えた。
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 弁護士介入後、相手方の請求額を減額しつつ、早期離婚となった事例- ご依頼者:40代、男性、会社役員
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:月額18万円
 解決金:716万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額11万円
 解決金:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、子供なし
- 相手方:男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与等も含み500万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:相手方から300万円ほどの支払い
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:会社員
- 相手方:会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与等:0円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与等:約800万円
 
- 【依頼前】
 
- 子への接見禁止の保護命令が出されていたが面会交流が可能となった事例- ご依頼者:30代、男性、公務員、子供有
- 相手方:30代、女性、自営
 - 結果
-     - 【依頼前】
 子への接見禁止の保護命令が出され面会交流ができない
- 【依頼後・終了時】
 第三者機関を利用して毎月1回程度の面会交流
 
- 【依頼前】
 
- 対感情的な相手方との駆け引きが奏功した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚請求
 財産分与: 全財産(評価額約760万円)の譲渡
 養育費: 18万円
- 【依頼後・終了時】
 協議離婚
 財産分与: 約500万円の分与
 養育費: 10万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄慰謝料を獲得し早期解決に至った事案- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料請求
- 【依頼後・終了時】
 請求額満額の慰謝料を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 夫から慰謝料及び婚姻費用を受け取り、離婚が成立した事案- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供なし
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚
- 【依頼後・終了時】
 離婚、婚姻費用、慰謝料
 
- 【依頼前】
 
- 婚約の一方的破棄に対する慰謝料請求が争点で、交渉により解決した事例- ご依頼者:30代、女性、アルバイト、子供無
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料: 150万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料: 120万円
 
- 【依頼前】
 
- 父親を親権者と指定して協議離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 親権を獲得して離婚すること
- 【依頼後・終了時】
 親権を獲得して協議離婚
 
- 【依頼前】
 
- 訴訟により、解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収ができた事案- ご依頼者:50代、女性、パート勤務、子ども有(成人)
- 相手方:50代、男性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 十分な協議ができない状況
- 【依頼後・終了時】
 解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収
 
- 【依頼前】
 
- ご依頼者様名義の預金を財産分与から外すことができた事例- ご依頼者:20代、女性、自営業
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 不貞慰謝料を大幅に減額できた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 350万円の慰謝料請求
- 【依頼後・終了時】
 70万円で交渉成立
 
- 【依頼前】
 
- 当事者では連絡すら取れない相手方との離婚交渉- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が居場所不明、連絡がつかない。
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の心情に配慮しつつ、交渉で早期離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、男性、自営業
- 相手方:50代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚したくない
- 【依頼後・終了時】
 合理的な条件で離婚
 
- 【依頼前】
 
- 相手方の財産隠匿を見つけ、財産分与額を減額させた事案- ご依頼者:50代、男性、会社代表
- 相手方:50代、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:かなりの多額
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:隠れていた財産分の減額
 
- 【依頼前】
 
- 子供を連れて別居された事案で、公正証書を作成して協議離婚した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:30代、女性、正社員、子2人
 
- 子供を連れて別居された事案で、相手方に弁護士後、交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員
- 相手方:30代、女性、正社員、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料請求(額不明)
 財産分与請求(額不明)
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料請求取り下げ
 財産分与請求取り下げ
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を強く拒否されていた事案で、弁護士介入により交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子供いない
- 相手方:40代、女性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 速やかな離婚条件交渉により離婚調停第1回期日で調停離婚が成立したケース- ご依頼者:40代男性、会社員、子供有り
- 相手方:30代女性、専業主婦、子供有り
 
- 弁護士が介入したことにより依頼者の意向どおりの条件で離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、アルバイト、子供無し
- 相手方:50代、男性、教員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 特になし
- 【依頼後・終了時】
 財産分与 :2400万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料請求を大幅に減額した事例- ご依頼者:40代、女性、個人事業主(飲食関係)
- 相手方:50代、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:50万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、スピード解決に至った事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性、職業不明
 - 結果
-     - 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:80万円
 
- 【依頼前】
 
- 夫の不貞相手に対して慰謝料請求を行い、不貞の慰謝料として150万円を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員、子3人
- 相手方:20代、女性、正社員
 
- 離婚訴訟提起すぐに協議離婚が成立し、依頼者に有利な内容で合意がまとまった事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚したい
 社宅から退去してもらいたい
 生活費を支払いたくない
- 【依頼後・終了時】
 解決金40万円のみで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者からの離婚請求であるにもかかわらず、弁護士介入により、調停離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、個人事業主、子ども無し
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 解決金50万円で調停離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 相手方妻が第三者と不貞行為後、別居を開始し、婚姻費用の支払いを求めてきた事案- ご依頼者:30代、男性、自営業、子供なし
- 相手方:30代、女性、自営業
 - 結果
-     - 【依頼前】
 婚姻費用の被請求、慰謝料の支払いなし
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用の支払いなし、財産分与なし、慰謝料(解決金)100万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、交渉から調停へと進めた結果、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、主婦(女性)
- 相手方:50代、会社員(男性)
 - 結果
-     - 【依頼前】
 別居開始直後、婚姻費用支払なし
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額約18万円
 財産分与+解決金合計:2000万円超
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士が介入したことにより早期離婚が成立した上に不貞慰謝料も獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供(連れ子)
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 なし
- 【依頼後・終了時】
 600万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞相手への慰謝料請求で、180万円の慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:20代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 相手方から調停の申し立てがあったが、交渉の結果スピード解決に至った事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚に消極的かつ婚費:7万/月
- 【依頼後・終了時】
 財産分与として120万を支払うことを条件に離婚
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者である夫と、無職の妻の離婚- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は依頼者が有責配偶者なので、よほどの条件ではないと離婚しない。
- 【依頼後・終了時】
 離婚が成立し、依頼者が相手方に1000万円支払うことになった。
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料100万円を解決金40万円に減額し、早期解決した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、専業主婦、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:100万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:40万円
 
- 【依頼前】
 
- 居場所のわからない相手を探し、養子縁組の解消(離縁)をした事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、子供有
 
- 離婚慰謝料に加えて、財産分与等で、700万円超の経済的利益を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:750万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 弁護士介入後、交渉で開始し有利な条件で解決した事例- ご依頼者:10代後半、男性、会社員、子供1人
- 相手方:10代後半、女性、公務員、子供1人
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚、養育費
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立、適正な養育費での解決
 
- 【依頼前】
 
- 養子縁組後の養育費が、受任月以降0円になった事例- ご依頼者:20代後半、男性、金融関係勤務、子1人
- 相手方:20代後半、女性、元妻
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚 養育費、婚姻費用相当額
- 【依頼後・終了時】
 養育費0
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ妻相手に、依頼者の納得のいく条件で離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月額8万円
 財産分与:オーバーローン不動産の引き受け
- 【依頼後・終了時】
 養育費:6万円
 財産分与:オーバーローン不動産の処分及び売却益の分与
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料を500万円から150万円に減額した事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、独身
- 相手方:50代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 500万円
- 【依頼後・終了時】
 150万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用の減額および養育費相当額のみの支払いにできた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート、子ども3人
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用: 15万(子ども3人)
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用: 12万(子ども1人あたり4万)
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用をほぼ半減、受任から3ヶ月弱で離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有(学生)
- 相手方:40代、女性、専業主婦?
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用: 月18万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用: 月9万3000円
 
- 【依頼前】
 
- 適正額な離婚条件に加えて、一定の金銭の支払い離婚条件として離婚が成立した事例- ご依頼者:50代後半、女性、パート勤務、大学生の子と同居
- 相手方:50代前半、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用のみの支払いを受ける
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用、子の就学費用、
 解決金100万円の支払いをさせる
 
- 【依頼前】
 
- 10年間離婚できなかった夫婦が、3ヶ月程度で離婚成立した事例- ご依頼者:50代、男性、無職
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 解決金約500万円により離婚
 
- 【依頼前】
 
- 熟年離婚と不動産の売却- ご依頼者:60代、女性、会社員
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は離婚はしたくないと主張。
- 【依頼後・終了時】
 離婚が成立し、不動産を売却処分ができた。
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が強く離婚を拒否していた事案で、弁護士介入後、4か月で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 交渉⇒調停⇒訴訟、としかるべき法的手続きを経て、離婚を拒む相手に離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】養育費:5万円
 
 
- 約1300万円の財産分与を獲得し、離婚成立した事例- ご依頼者:40代、女性、自営業
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 約1300万円の財産分与
 その他解決金
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 慰謝料や退職金に関する分与が早期に実現した事例- ご依頼者:専業主婦
- 相手方:公務員
 
- 確定申告上赤字の自営業者の婚姻費用・養育費が問題となった離婚事件- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は養育費20万円等を主張
- 【依頼後・終了時】
 離婚が成立し、養育費は3万円、不動産売却益の折半で合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 1ヶ月半で養育費2万円増額、解決金100万円増額の合意内容を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:5万円
 解決金:200万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:7万円
 解決金:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 【スピード解決】面会交流の実現- ご依頼者:30代前半、男性、会社員子、供1人
- 相手方:20代前半、女性、会社員(育休中)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 離婚、面会交流の実現
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 養育費を1人当たり10万円減額した事例- ご依頼者:40代、男性、医師、子2人
- 相手方:40代、女性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
 婚姻費用請求
 養育費子1人当たり月25万円
 (子2人・合計50万)請求
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 養育費1人当たり15万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄の慰謝料を拒む相手から解決金として120万円受け取った事例- ご依頼者:30代、女性、派遣社員、子供無
- 相手方:30代、男性会、社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:拒否
- 【依頼後・終了時】
 解決金:120万円
 
- 【依頼前】
 
- モラハラの慰謝料200万円を受け取り離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供なし
- 相手方:20代、男性、会社員、子供なし
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:0円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与に関する難しい争いを交渉で柔軟に解決した例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与の金額で争いがあり。
- 【依頼後・終了時】
 不動産は相手方が取得し、依頼者は代償金を取得し離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 財産を隠す相手方から2000万円の財産分与を受けた事例- ご依頼者:公務員
- 相手方:公務員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約2000万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 不貞を否定していた相手方から不貞慰謝料300万円を獲得した事例- ご依頼者:70代、女性、主婦
- 相手方:60代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:0円(不貞自体否認)
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料減額・家族ばれ防止を実現し、2ヶ月強で不倫慰謝料請求を解決した事例- ご依頼者:60代、女性、勤め、子供有
- 相手方:年代不明、女性、職業不明
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:130万円
 
- 【依頼前】
 
- 多額の解決金を取得した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子2人
- 相手方:40代、女性、自営業
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金として500万円取得
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 子を取り返した上で早期離婚できたケース- ご依頼者:30代、女性、無職、子有
- 相手方:40代、男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 子は相手方監護、離婚は条件次第
- 【依頼後・終了時】
 子は依頼者監護+多額の解決金+高額の養育費
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料の300万円の請求に対して、60万円の支払いで示談を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート、子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:60万円
 
- 【依頼前】
 
- 受任後1ヶ月で依頼者の意向通りの離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供(連れ子)
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- 離婚を拒む相手方と交渉し、性格の不一致で離婚成立した事例- ご依頼者:50代、男性、専門職
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚したくない
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 既婚者と知らず交際していたものの、請求された慰謝料を減額し、早期合意に至った事例- ご依頼者:20代半ば、女性飲食店・メンズエステ勤務
- 相手方:30代後半、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:150万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、1カ月強で協議離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- DV・モラハラが原因で不貞をしスピード離婚が成立した事案- ご依頼者:30代、女性、教師、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 ・不貞慰謝料はDV・モラハラの慰謝料と相殺
 ・子供が満22歳に達する日の属する月まで、1人あたり月額4万円の養育費
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 財産分与として自宅を獲得、年金分割も適正に行われた事例- ご依頼者:60代、女性、無職
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者の希望としては、離婚したい。財産分与及び年金分割をしたいということであった。
- 【依頼後・終了時】
 依頼者の希望通りの財産分与にて、離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 性格の不一致で別居した相手方と約2カ月で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30代、女性、主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:約270万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:130万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料請求額を半分にした上で、早期に離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者及びその不倫相手方が、妻である相手方からそれぞれ300万円を請求されている
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が200万円、依頼者の不倫相手が100万円を支払うことで決着
 
- 【依頼前】
 
- 金銭面で両者の調整を行い、早期に離婚成立した事例- ご依頼者:40代、女性
- 相手方:40代、男性、会社員、子4名
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:0円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:235万円(ただし、一部の慰謝料については、請求権の行使を留保)
 
- 【依頼前】
 
- 開示されなかった財産を明らかにし、自宅を含め財産分与を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者が相手方から離婚を求められている。
- 【依頼後・終了時】
 両者納得のうえ、離婚が成立した。財産分与としては、依頼者が自宅の不動産を取得した。
 
- 【依頼前】
 
- サポート契約により、ローコスト&希望通りの結果が得られた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 
- 慰謝料を減額した上で有責配偶者からの離婚が成立した事例- ご依頼者:20~30代、男性、給与所得者
- 相手方:20~30代、女性、給与所得者
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円
 
- 【依頼前】
 
- 解決金を200万円増額して離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、パート
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- 大幅に減額した解決金を提示し、パチンコ依存の妻との離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、男性、自営業、子供有(成人済)
- 相手方:50代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:150万円
- 【依頼後・終了時】
 相手方へ解決金30万円
 
- 【依頼前】
 
- 主張通りの300万円の解決金に加えて、ペットと自家用車の所有権を獲得した事例- ご依頼者:40代女性保育士子供無
- 相手方:40代男性自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:なし
- 【依頼後・終了時】
 解決金:300万円
 ペットの所有権と自家用車の獲得
 
- 【依頼前】
 
- 離婚届出に先立ち、解決金支払いを受けた事例- ご依頼者:男性、40代、会社員、子4人
- 相手方:女性、30代、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金:100万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 夫と不貞相手を別れさせ、不貞相手に慰謝料を請求した事例- ご依頼者:30代、女性、専業主婦
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 配偶者が不貞行為をして、依頼者に対して離婚請求をしてきている。
- 【依頼後・終了時】
 配偶者は離婚を諦め、不貞相手と依頼者の配偶者は別れた。
 
- 【依頼前】
 
- 住宅ローンなしで自宅を取得した事案- ご依頼者:50代、女性、会社員、子成人
- 相手方:50代、男性、会社員、子成人
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:妻が不動産を取得
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 解決金を10分の1以下に減額し、離婚成立した事例- ご依頼者:60代、男性、会社員
- 相手方:60代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚に応じない、応じるとしたら3000万円の解決金の要求
- 【依頼後・終了時】
 解決金200万円の支払いで離婚が成立した
 
- 【依頼前】
 
- 相手の浪費による借金について返済を受けられた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子なし
- 相手方:20代、女性、主婦
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 300万円の返済
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 反応のない相手に訴訟を提起し、離婚成立した事例- ご依頼者:50代後半、男性、自営業、成人した子がふたり
- 相手方:50代前半、女性、職業不詳
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方による離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の金銭的支出なく解決した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パート
 
- 公正証書を作成のうえ、離婚した案件- ご依頼者:40代、主婦、女性
- 相手方:40代、会社員、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:20歳まで6万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:22歳まで8万円
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与の支払金額を低額に抑えて離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、専業主婦、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:3000万円の予想
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約1800万円
 
- 【依頼前】
 
- 受任後約3ヶ月で離婚成立かつ800万円の財産分与獲得に成功した事例- ご依頼者:60代、女性、相手方と共に自営業、子ども(独立済)
- 相手方:60代、男性、自営業
 
- 財産分与額を300万円減らして離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、正社員
- 相手方:40代、女性、パート、子供1人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:1000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:700万円
 
- 【依頼前】
 
- オーバーローンの金額及び面会交流について、こちらの主張通りの内容で合意できた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 オーバーローンの不動産が存在し、財産分与の交渉ができない
- 【依頼後・終了時】
 相手方が不動産を引き取り、依頼者が一定額の解決金を支払い合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 受任から約3ヶ月で、慰謝料150万円一括払いで合意が取れた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:ほぼゼロ回答
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:150万円一括
 
- 【依頼前】
 
- 父親が親権を獲得し、婚姻費用の支払いも抑えて協議離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 
- 養育費増額交渉(大学進学費用)の成功事例- ご依頼者:40代、女性、パートタイマー、高校3年生の子
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:0
- 【依頼後・終了時】
 養育費:約200万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料を大幅に減額した事例- ご依頼者:20代、女性、フリーター、未婚、子供無
- 相手方:30代、女性、専業主婦、子供二人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:70万円
 
- 【依頼前】
 
- 半年別居している相手方と交渉を行い、離婚成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子はいない
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 不払いになっていた養育費について、交渉により月額30万円支払うよう合意が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供1人
- 相手方:50代、男性、医師
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:30万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 相手方とのトラブルを避け、約1ヶ月で協議離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員、子供有
- 相手方:20代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚:当事者間で協議が不可能
 面会交流:相手方が拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚:協議離婚成立
 面会交流:許容
 養育費:当面請求なし
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料を大幅に減額した事例- ご依頼者:会社員
- 相手方:会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円
 
- 【依頼前】
 
- ローン全額相手方負担で、自宅を取得した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子はいない
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与は負債を除く他で折半
- 【依頼後・終了時】
 自宅を分与として譲渡受け、ローンについては相手方が全額負担する。
 
- 【依頼前】
 
- 約500万円のオーバーローンを、50万円程度の解決金を支払うことで解決した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 不貞相手から慰謝料250万円を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、専業主婦、子1人
- 相手方:女性、専門職、独身
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:約250万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 不貞慰謝料請求の金額を大幅に減額した事例- ご依頼者:30代、女性、既婚者、子供あり
- 相手方:30代、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料請求された金額300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料総額100万円(分割金総額80万円を滞りなく支払った場合は、残り20万円は免除する。)
 
- 【依頼前】
 
- 共有名義の不動産を単独名義とする財産分与を行った上で離婚できたケース- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 共有名義
- 【依頼後・終了時】
 単独名義
 
- 【依頼前】
 
- 受任から約1か月後に、依頼者の希望通りの早期離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、公務員、子供無し
- 相手方:30代、男性、会社員、子供無し
 
- 不貞相手への慰謝料請求が受任から1ヶ月で解決した事例- ご依頼者:30代、女性、専業主婦、子供2人
- 相手方:20代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 ・慰謝料(具体的な金額はなし)
 ・第三者に口外しない
- 【依頼後・終了時】
 ・慰謝料:60万円(一括払い)
 ・謝罪する
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料額がほぼ認められたうえで、早期の離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が不貞の事実を認めない
- 【依頼後・終了時】
 相手方が不貞の事実を認め離婚調停成立
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流を充実させ、妻の所持する夫の特有財産700万円を回収できた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、年収は300万円程度、子2人(妻と同居)
- 相手方:20代、女性、無職、子2人(同居)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金:700万円
 面会交流:月1回直接交流、2月1回間接交流、毎月の写真の送付
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 慰謝料の支払いを減額した上で、財産分与300万円と養育費8万円の受け取りで合意した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:100万円
 養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約300万円
 養育費:8万円
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与において、取得分なしの状態から自宅と約100万円を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、パート
- 相手方:60代、男性、定年退職
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者の取得分なし
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が不動産を取得したうえで約100万円の取得
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒否する相手方との離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、男性、自営業、子供有
- 相手方:60代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚、解決金1000万円
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ配偶者と1か月以内に協議離婚できた例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 
- 不貞相手への慰謝料請求で400万円を獲得し、2週間程度で早期解決した事例- ご依頼者:40代,、男性、会社員、子有り
- 相手方:40代、男性、会社員、子有
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:400万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 訴訟を回避しつつ不貞慰謝料180万円を獲得し、離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供あり
- 相手方:30代、女性、自営業者
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円以上の請求
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 内縁破棄の慰謝料請求を200万円以上減額した事例- ご依頼者:男性、会社員
- 相手方:女性、会社員、子供あり
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円以上
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円以上
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ夫との接触無しで、養育費の公正証書を作成し、離婚した事例- ご依頼者:20代、女性、休職中、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額4万円
 財産分与:互いの名義は互いに持つ
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 依頼者に有利な条件で、早期に離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:不動産の売却益の2分の1
 面会交流:離婚条件によっては拒絶
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:不動産の売却益の約4分の3
 面会交流:依頼者は自由に面会交流をすることができる
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用・慰謝料を減額したうえで、有責配偶者の早期離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、フリーランス、子供1名
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:18万円
 養育費:相当額
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:10万円
 養育費:6万円
 慰謝料:250万円
 
- 【依頼前】
 
- 自宅の所有権と高額な解決金を取得した上で離婚できたケース- ご依頼者:50代、女性、会社員、子有り
- 相手方:60代、男性、会社員
 
- 依頼者の事情に配慮し、扶養料の支払いを半減させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、再婚、再婚後の子
- 相手方:50代、女性、子1人(成人)
 - 結果
- 【依頼前】
 扶養料請求月10万円
- 【依頼後・終了時】
 扶養料月5万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞相手から100万円一括獲得し、夫婦関係を修復した事例- ご依頼者:20代、女性、自営業、子供2人
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:特になし
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円(一括払い)
 
- 【依頼前】
 
- 6年間別居後の離婚調停が不成立になったものの、弁護士の介入によって協議離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、公務員、子供有(成人済み)
- 相手方:60代、男性、定年後、パート勤務
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方:離婚の意思なし
 離婚調停:不成立
- 【依頼後・終了時】
 相手方:離婚に同意
 協議離婚:成立
 
- 【依頼前】
 
- ローンの支払いは相手方で不動産を獲得し、成人済みの子の養育費も確保した事案- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与や養育費に関する提案なし
- 【依頼後・終了時】
 当方が不動産を取得。既に子は成人しているが、養育費を確保
 
- 【依頼前】
 
- 交渉により、希望額であった相場より高めの不貞慰謝料200万円を獲得したケース- ご依頼者:20代、女性、会社員、子有り
- 相手方:20代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 受任3ヶ月で解決金がほぼ半減、養育費も減額した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性会、社員
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:120万円
 養育費:9万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:65万円
 養育費:7万円
 
- 【依頼前】
 
- 相場を超える不貞慰謝料及び自宅建設費用を回収した事例- ご依頼者:女性、会社員
- 相手方:男性 自営業
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金500万円以上
 自宅内の動産の一部を取得
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 不貞慰謝料請求し、早期解決に至ったあと離婚成立した事例- ご依頼者:50代後半、女性、パート
- 相手方:20代後半、女性、風俗嬢
 
- 離婚拒否もしくは解決金を求められていたものの、解決金なしで専業主婦との離婚が成立した事例- ご依頼者:60代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否あるいは解決金800万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金なしで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ妻から約900万円の解決金を獲得し、離婚成立させた事例- ご依頼者:男性30歳以上50歳未満
- 相手方:女性30歳以上50歳未満
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚には断固応じない
 自宅等のローンはこちらが負担し、相手方が居住
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 自宅は相手がローンごと引き取り、解決金として約900万円を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 交渉により双方当事者にバランスよい条件で離婚ができた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、子1人、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚したい
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 証拠を最大限活かして不貞慰謝料を増額させた事例- ご依頼者:30代、女性、子2人
- 相手方:30代、女性、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:20~30万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円
 
- 【依頼前】
 
- 交渉サポートにより、ほぼ望み通りの条件で離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、無職、子供あり
- 相手方:50代、男性、会社役員
 
- 慰謝料及び養育費の減額を数週間程度でまとめることができた事例- ご依頼者: 20代後半、男性、飲食店勤務
- 相手方:20代後半、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:500万円
 養育費:5万5000円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 養育費:5万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞を疑われたケースで早期に協議離婚できたケース- ご依頼者:40代、男性、会社役員、子無し
- 相手方:40代、女性、会社員、子無し
 
- 有責配偶者からの離婚請求・離婚条件の交渉において弁護士の介入で解決に至った事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方からは、財産分与として自宅を全て相手方に引き渡すこと、慰謝料1000万円の請求及び婚姻費用分担請求が申し立てられた。
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が財産分与として自宅を取得し、解決金100万円、婚姻費用は月額2万円に抑えることができた。
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄の慰謝料を支払わずに和解にて終了させた事案- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供なし
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:200万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:0円
 
- 【依頼前】
 
- 退職金額の2分の1及び年金分割を獲得して、早期の離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、女性パート子供有
- 相手方: 60代男性公務員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:退職金額の2分の1
 年金分割:按分割合0.5
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 交渉段階より不貞慰謝料の額を増額できた事案- ご依頼者:40代男性会社員
- 相手方:40代男性会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:220万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 200万円の不貞慰謝料請求を解決金40万円まで下げたケース- ご依頼者:30代、女性、無職、子無し
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 不貞慰謝料:200万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:40万円
 
- 【依頼前】
 
- 長期間に及ぶ内縁関係の解消を、訴訟に至ることなく解決した事例- ご依頼者:男性、50代
- 相手方:女性、40代
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:400万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄による損害の請求を交渉により解決した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚約者から、婚約の不当破棄ということで、300万円程度の損害賠償を請求されていた。
- 【依頼後・終了時】
 解決金として50万円程度で和解が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 未払養育費(解決金)50万円で早期に和解成立した事例- ご依頼者: 20代、女性、会社員、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 未払養育費に対する給与差押手続きを行ったところ、強制執行取下げの訴状が届いたもの
- 【依頼後・終了時】
 解決金として50万円を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 交渉により、有責配偶者からの離婚請求が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女、性無職子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体応じられない
- 【依頼後・終了時】
 条件調整のうえ離婚
 
- 【依頼前】
 
- 不貞相手から、慰謝料として160万円を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供あり
- 相手方:30代、女性、会社員(依頼者の夫と同じ職場)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:160万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 性格の不一致による離婚を拒んでいる相手方と早期に離婚成立した事例- ご依頼者:30歳、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30歳、女性、パ-ト
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が相手方に対して解決金200万円を支払うことで協議にて離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 不貞相手の妻から慰謝料請求されたものの不貞相手から弁済された旨を主張し、依頼者の支払いが無くなった事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方である妻からは慰謝料300万円の請求がなされた。
- 【依頼後・終了時】
 相手方が慰謝料の請求を諦めた。
 
- 【依頼前】
 
- 交渉期間約2ヶ月で、相手方提示額の4倍の慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:40歳代、男性、会社員
- 相手方:40歳代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:50万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料の増額だけでなく婚姻費用や財産分与を含めた解決金も取得して離婚成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供無
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:100万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 解決金:100万円
 (婚姻費用及び財産分与含む)
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者だが財産分与を相当額で合意して早期離婚した事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供1人
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:200万円
 学費資金:100万円
 財産分与:退職金半額350万円
 不動産の譲渡
- 【依頼後・終了時】
 不動産の譲渡のみ
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料の半減に成功した事例- ご依頼者:30代男性、会社員
- 相手方:30代女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:150万円
 
- 【依頼前】
 
- 初回調停期日までに相手方と話を付け、スピード解決ができた事例- ご依頼者:30歳代女性、保育園児と乳児、専業主婦
- 相手方:30歳代男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者は離婚するつもりはない
- 【依頼後・終了時】
 離婚に合意し、親権と好条件の養育費を得た
 
- 【依頼前】
 
- 交渉で不貞慰謝料180万円を獲得した事例- ご依頼者:40歳代 会社員 男性
- 相手方:40歳代 会社員 男性
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 離婚後の慰謝料請求の大幅な減額に成功した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方からは慰謝料500万円の請求がなされた。
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料の支払いは100万円で合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 難病を患った依頼者の離婚交渉- ご依頼者:50代、男性、会社員、子ども(長男)あり。
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 1000万円以上の支払いを受けて離婚
 
- 【依頼前】
 
- 有責配偶者からの離婚が早期に成立した事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は当方依頼者が有責配偶者なので、離婚には応じないと主張
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料300万円、離婚後も一定程度の金銭を支払うということで離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 前職の収入をもとに、相場以上の養育費で合意できた事例- ご依頼者:30代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費・月額7万円(算定表上は月額4万円)
- 【依頼後・終了時】
 養育費・月額7万円+ボーナス月10万円+小学校、中学校、高校、大学入学時に入学金として金10万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料を大幅に減額した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、職業不明
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:400万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:70万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料を減額したうえで早期解決した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:140万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚なしで不貞相手から相場以上の慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:40代・女性・主婦
- 相手方:20代・女性・不明
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:200万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円
 減額無しの希望額を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 既婚であることを隠し結婚の約束をした相手に慰謝料請求した事例- ご依頼者:40代・女性・会社員
- 相手方:40代・男性・会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:150万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:180万円
 
- 【依頼前】
 
- 不貞相手にも慰謝料を請求し、離婚・不貞慰謝料が増額した事例- ご依頼者:40代、女性、主婦
- 相手方:40代、男性、会社員/40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 合計400万円
- 【依頼後・終了時】
 350万円(離婚)+100万円(不貞)
 
- 【依頼前】
 
- 男性側で親権を獲得し、相手方へ渡す金銭も大幅に減額することができた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供一人
- 相手方:40代、女性、主婦(パート)
 - 結果
- 【依頼前】
 400万円
- 【依頼後・終了時】
 250万円
 
- 【依頼前】
 
- DV夫との離婚が3週間で成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 未払いの婚姻費用の支払いを求め、合計250万円を獲得した事例- ご依頼者:20代後半、女性、依頼時は無職
- 相手方:30代前半、男性、自営業者
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:月12万円
 解決金200万円
- 【依頼後・終了時】
 未払婚姻費用5か月分合計50万円
 解決金200万円
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の希望通りの条件で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:一人5万円(22才まで)
 財産分与:250万円
 解決金:約320万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 弁護士介入後、ご依頼者の満足した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:もらえていない
 離婚・親権:話し合い不可
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額10万円
 離婚・親権:離婚成立・親権獲得
 
- 【依頼前】
 
- 不貞行為の証拠が乏しい中で解決金の支払いを受け、離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供1人
- 相手方:40代、男性、正社員
 - 結果
- 【依頼前】慰謝料等:約300万円
- 【依頼後・終了時】解決金:約100万円
 
 
- 受任後3か月以内に、養育費を3万円減額させて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、5歳の子供
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】養育費:約9万円
- 【依頼後・終了時】養育費:約6万円
 
 
- 貞操権侵害に基づく300万円の慰謝料の請求を、60万円まで減額して合意で解決した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、既婚
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】慰謝料:約300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:約60万円
 
 
- こちらが有する資産とは別に相手方が約700万円を支払い、離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚の合意:未了
 財産分与:相手の財産不明
- 【依頼後・終了時】
 離婚の合意:離婚の成立
 財産分与:財産の開示・年金分割+約700万円を獲得
 
- 【依頼前】
 
- 交渉・調停により男性が子2人のうち1人の親権を獲得して離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子2人
- 相手方:40代、女性、看護師
 - 結果
- 【依頼前】親権:相手方が主張
- 【依頼後・終了時】親権:2人の子のうち1人の親権を獲得
 
 
- 弁護士介入後、交渉によりスピード解決し、約2か月で離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無し
- 相手方:30代、女性、無職、子供無し
 - 結果
- 【依頼前】解決金:500万円
- 【依頼後・終了時】解決金:200万円
 
 
- 消滅時効の主張で慰謝料の請求を排斥した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:約300万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:約0円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 面会交流の実現のほか財産分与を減額する形で合意ができた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与、慰謝料400万、相手方の婚姻前財産300万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与も含め、全ての解決金として250万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 将来支払われる退職金を財産分与して離婚した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供あり(成人)
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与、未払い婚姻費用等すべて含めて400万円
- 【依頼後・終了時】
 未払い婚費158万円、財産分与410万円、年金分割
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 当事者間では離婚の話合いに応じない夫と離婚交渉をし、受任から1ヵ月半で離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 親権者を夫とし、その代わり養育費の取決めをしない形での離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 親権者を夫とし、その代わり養育費の取決めをしない形で離婚成立
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 夫との間で有利な条件で離婚を成立させ、不貞相手からも相当額の慰謝料を回収した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供4名
- 相手方:夫:40代、男性、会社員 不貞相手:30代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞相手:不貞慰謝料として200万円請求
 夫:毎月の養育費+賞与の半分を支払う、財産分与として夫名義の不動産を依頼者が取得するという内容で離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 不貞相手:不貞慰謝料として150万円を一括払い
 夫:毎月の養育費+賞与の半分を支払う、財産分与として夫名義の不動産を依頼者が取得するという条件で離婚成立
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 離婚事由がない中で相手方の要求も一部排斥し離婚をまとめることができた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与として自宅マンションの取得、退職金の半額、住宅ローンの返済、多額の金銭を請求されていた。
- 【依頼後・終了時】
 相手方へマンションの所有権を移転し、退職金の半額を交付、住宅ローンについては負担せず、多額の金銭要求も排斥した。
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 減額されることを予想し、最終的に解決金約500万円を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子どもなし
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 慰謝料:500万円、婚姻費用:3年分 360万円
 合計860万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:500万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 婚約解消後のトラブルを慰謝料等負担せずに解決した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員
- 相手方:20代、女性、正社員
 - 結果
- 【慰謝料等の支払い】
 0円(相手方が慰謝料等の請求をしないことに合意)
 
- 【慰謝料等の支払い】
 
- 清算条項を主な内容とする離婚協議書を作成し、協議離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、無職
 
- 当初主張していた養育費の金額から約3倍も増額することができた事例- ご依頼者:46歳、男性、自営業、子(2人のうち、1人は成人)
- 相手方:42歳、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 養育費(20歳になる月まで):1万円~2万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費(20歳になる月まで):子供に要した費用半額
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 弁護士介入後、調停係属中に調停外の協議離婚が成立しスピード解決した事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供1人(第2子妊娠中)
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 2人の子について、養育費に代わる進学等の費用として1人あたり250万円獲得
 
 
- 弁護士介入後、納得した条件でスピード解決した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与:生活費の返還を請求されていた
 慰謝料:100万円請求されていた
 その他婚姻費用等:0円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:100万円獲得
 慰謝料:100万円獲得
 その他婚姻費用等:64万円
 合計264万円を取得し協議離婚が成立
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 男性側からの依頼で子供二人の親権を勝ち取った事例- ご依頼者:40代男性会社員子供有
- 相手方:40代女性会社員
 - 結果
- 【慰謝料・財産分与等】
 約700万円の経済的利益の獲得
 
- 【慰謝料・財産分与等】
 
- 不貞慰謝料として120万円の一括払いという結果を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員(ただし,今回の件で休職中)、子供有
- 相手方:30代、女性、正社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 初回請求額:300万円
- 【依頼後・終了時】
 終了時:120万円(一括払い)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 婚約破棄の慰謝料として150万円の一括払いという結果を獲得した事例- ご依頼者:20代、女性、正社員、子供無
- 相手方:30代、男性、医師、子供無
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 初回請求額:300万円
- 【依頼後・終了時】
 終了時:150万円(一括払い)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 長期間別居したあと、離婚を決断した場合の財産分与に関しての事例- ご依頼者:女性、成人した子供2人
- 相手方:会社員(50代)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金として約1000万円支払うことで解決
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 紛争の核心を見極めることで、 有責配偶者からの離婚請求を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 
- 相手方が固執していた退職条項を外した条件で合意できた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、女性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 慰謝料:100万円(一括) 職場を退職する
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:100万円(一括) 接触しないことの約束
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 養育費において弁護士による家計簿や通帳の写し等に基づいた 主張立証によって相手方が提示条件を3倍に増やした事例- ご依頼者:40代、女性、主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社経営者
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 養育費:一人10万円で20歳まで
- 【依頼後・終了時】
 養育費:一人30万円で20歳まで
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 解決金300万円の請求を受けたが訴訟により財産分与74万円を支払うことで和解した事例- ご依頼者:男性、公務員
- 相手方:女性、無職、子供2人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円(反訴)
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:74万円
 
- 【依頼前】
 
- 一切話し合いに応じない相手に対し早期離婚を成立できた事例- ご依頼者:30歳、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30歳、女性、会社員
 
- 慰謝料の減額請求において、150万円減額することでスピード解決した事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 慰謝料:350万円(一括)
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円(一括)
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 容易に妥協しない相手に、親権を依頼者と認めると譲歩させた事例- ご依頼者:30代、女性、公務員、子供有
- 相手方:40代、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 - 【依頼後・終了時】
 
 
- 交渉の結果、相手方から離婚に伴う慰謝料として300万円を支払っていただけた事例- ご依頼者:男性、40代、子どもあり
- 相手方:女性、40代
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
500万
 - 【依頼後・終了時】
300万円
 
 
- 弁護士介入後、養育費減額をスピード解決した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、職業不明(離婚時は専業主婦)、子供有
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 養育費:1人ごと(子2名)月3万5000円
 14歳に達した月から月4万5000円
 18歳に達した月から5万5000円(公正証書有)
 - 【依頼後・終了時】
- 養育費:1人ごと(子2名)月2万2500円
 14歳に達した月から月2万7500円
 18歳に達した月から3万2500円
 
- 養育費:1人ごと(子2名)月3万5000円
 
- 弁護士介入後、離婚条件を公正証書作成し無事離婚に至った事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 慰謝料:300万円
- その他:子供の親権・養育費・財産分与
 - 【依頼後・終了時】
- 慰謝料:150万円(分割払い)
- その他:養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで(月28,000円)
 
 
- 弁護士介入後、未払い養育費を回収できた事例- ご依頼者:40代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】約10年前から養育費が支払われない
- 【依頼後・終了時】未払い分も含め養育費を全額支払う
 
 
- 離婚拒否する相手方に対し、解決金や財産分与を取り決め離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
離婚を強行に拒否
 - 【依頼後・終了時】
条件付きでの離婚を承諾
 
 
- 父親を親権者とする協議離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
相手方の意向:親権は渡したくない
 - 【依頼後・終了時】
離婚成立、依頼者が親権獲得
 
 
- DVを行う妻に対して、接見禁止命令を獲得し、男性の親権を獲得した事例- ご依頼者:43歳、男性、会社員、子(2人)
- 相手方:33歳、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
男性の親権、面会交流なし、慰謝料
 - 【依頼後・終了時】
男性の親権、面会交流なし
 
 
- 不倫をした有責配偶者が、清算条項付きの離婚協議書を作成した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供無
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 幼児を抱えて将来に不安がある妻が、夫に養育費を請求する旨の公正証書を作成し、協議離婚した事例- ご依頼者:20代、女性、無職
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 配偶者名義の財産を開示させる戦略の事例- ご依頼者:男性、50代、夫
- 相手方:女性、50代、妻
 
- 子供を連れ去られ離婚を請求された事案の親権獲得と子の引渡し事例- ご依頼者:男性、会社員
- 相手方:女性、主婦(兼業)
 - 結果
- 【依頼前】子供2人を連れ去られ、離婚を請求された
- 【依頼後・終了時】子供2人の親権獲得と子の引き渡し実現
 
 
- 婚約破棄によって相手から請求された慰謝料等の減額事例- ご依頼者:男性、会社員(独身)
- 相手方:女性、会社員(独身)
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料+出産等:250万円
- 【依頼後・終了時】解決金:50万円、相互の接触禁止条項
 
 
- 弁護士介入後、3日後に協議離婚成立した事例- ご依頼者:61歳、女性、無職、子(成人)
- 相手方:69歳、男性、無職
 
- 単身赴任中の相手方と交渉し、協議離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【養育費】
 毎月10万円
 子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
- 【財産分与】
 450万円及び家具家電
 自動車の獲得
 
- 【養育費】
 
- 弁護士の交渉により、150万円以上の不貞慰謝料請求で解決した事例- ご依頼者:30歳、女性、無職、子供2人あり
- 相手方:年齢不詳、女性、職業不詳
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:150万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 弁護士介入前に合意した離婚条件について、弁護士が介入し一旦反故にされたが、その後、再度同様の条件で合意した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与として5000万近い請求
 慰謝料500万円。
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料についてはほぼ同意し、財産分与として相手方請求額の半額程度となった
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 不貞慰謝料請求で150万円以上獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、子あり
- 相手方:20代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:300万円以上
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:150万円以上
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 1000万円以上の支払いを受けて離婚できた事例- ご依頼者:40代、女性、無職、子無し
- 相手方:40代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 1000万円以上の支払いを受けて離婚
 
- 【依頼前】
 
- 不貞慰謝料請求の事例- ご依頼者:男性、40代
- 相手方:男性、60代
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:60万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 婚約破棄で200万円以上獲得した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 慰謝料:400万円以上
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円以上
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 不貞慰謝料請求を300万円以上獲得した事例- ご依頼者:50歳台、女性、公務員(教師)、子供1人あり。
- 相手方:20歳台、女性、夫の教え子
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 不貞慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】
 不貞慰謝料:300万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 夫の子の連れ去りに対して即時に対応することで、子を連れ戻し、親権も獲得して離婚できた事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】
 子の引渡し
 依頼者を監護者に指定
 依頼者を親権者とした離婚の成立
- 【依頼後・終了時】
 子の引渡し
 依頼者を親権者とした離婚の成立
 ※先に離婚が成立したため、結局監護者の指定はなされなかった。
 
- 【依頼前・初回請求】
 
- 不貞について自ら名乗り出て先手を打って交渉を開始し、勤務先に発覚する前に問題を解決した事例- ご依頼者:40代、女性、派遣社員
- 相手方:30代、女性、看護師
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料:400万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:150万円
 離婚できた不貞相手は、依頼者と結婚
 
 
- 離婚後に未解決となっていた養育費及び住宅ローンについて解決できた事例- ご依頼者:40代、男性、自営業
- 相手方:40代、女性、自営業
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】①財産分与:未了
 ②養育費及び住宅ローン支払額
 1カ月あたり約35万円
- 【依頼後・終了時】①財産分与
 住宅ローン完済後に相手方に相手方宅の共有持分権を譲渡
 ②養育費及び住宅ローン支払額1カ月あたり19万5000円
 
- 【依頼前・初回請求】①財産分与:未了
 
- 離婚の早期成立、通知書発送から約2週間で不貞相手へ請求した不貞慰謝料300万円(満額)を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、自営業、子有(いずれも成人済み)
- 相手方:(夫)40代、男性、自営業 
 (夫の不貞相手)40代、女性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】財産分与:相当額
 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】財産分与:480万円
 ※1カ月あたり20万円の分割支払い
 慰謝料:300万円
 
- 【依頼前・初回請求】財産分与:相当額
 
- 特有財産を主張することにより財産分与を優位に行った事例- ご依頼者:50代、女性、パート
- 相手方:60代、男性、会社員
 
- 相手の浮気を原因とする婚約破棄の慰謝料請求で190万円獲得した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:(婚約者)20代、女性、会社員 
 (不貞相手)20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料及び婚約破棄に伴う実費請求 300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料及び婚約破棄に伴う実費請求 190万円
 
 
- 依頼者の住居を取得したいという希望を叶え、名義変更及び住宅ローン債務に財産を充当させた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社役員
 
- 別居した妻との間で膠着しかかった話し合いをリードし、標準的な養育費と財産分与の条件で離婚した事例- ご依頼者:男性、30代、会社員
- 相手方:30代、女性、専業主婦(のちにパート)、幼児1人
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方は離婚意思不明
- 【依頼後・終了時】標準的な条件で離婚
 
 
- 解決金を数100万円低額に下げつつ約1カ月という比較的短期で離婚の合意に至った事例- ご依頼者:男性、60代、会社役員
- 相手方:女性、60代、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】当方が支払うべきものとして想定していた解決金額は約1500万円
- 【依頼後・終了時】1000万円強
 
 
- 交渉により相手方の不安を払拭することで過度の金銭的負担を負うことなく離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性
- 相手方:30代、女性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料、借金の清算
- 【依頼後・終了時】慰謝料なし、自動車のローンを今後も支払う、連帯保証人の相手方がローンを肩代わりをした場合は求償権を認める。
 
 
- 相手方の会社株式に関して財産分与の対象とすべきであると理論立てて主張し、解決に導いた事例- ご依頼者:30代、女性、派遣社員、子供なし
- 相手方:30代、男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方は依頼者に対して財産分与として80万円支払う。
- 【依頼後・終了時】相手方は依頼者に対して財産分与として180万円支払う。
 
 
- モラハラにより話ができない相手方に対し弁護士が代理交渉し財産分与などお互いに納得する条件で離婚できた事例- ご依頼者:60代、男性、会社員(定年退職後の再雇用)、子なし
- 相手方:50代、女性、契約社員、子なし
 
- 無断で離婚届けを出したことに対する慰謝料請求をして慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子なし
- 相手方:40代、女性、不明
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】	
 離婚無効
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料獲得
 
- 【依頼前・初回請求額】	
 
- 慰謝料は請求できなかったけれど、接触禁止とそれらに対する違約金の条項を入れた合意書を取り交わした事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子あり
- 相手方:20代、女性、キャバ嬢
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- ・不貞された
- ・決定的な証拠なし
 - 【依頼後・終了時】
- ・不貞認めず慰謝料は請求できず
- ・タイトルの合意書取り交わし
 
 
- 性格の不一致で離婚した配偶者に婚姻費用未払分・財産分与・養育費の支払いを応じさせた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人(小学生)
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用分担請求
- 【依頼後・終了時】離婚、養育費、解決金
 
 
- 膨大なGPS記録を分析して、慰謝料支払い拒否から慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子あり
- 相手方:50代、男性、自営業
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料請求したい
- 【依頼後・終了時】慰謝料獲得
 
 
- 資力が無いと主張する配偶者から、慰謝料130万円の一括払に至った事例- ご依頼者:20代、女性、アルバイト(依頼時は正社員)、子供なし
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 300万円
- 【依頼後・終了時】130万円
 
 
- 弁護士介入後、慰謝料を増額し、実際に負担した治療費等の返還が認められた事例- ご依頼者:女性、子供なし
- 相手方:男性、会社員、妻子あり
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 慰謝料:150万円以上
- 【依頼後・終了時】慰謝料:400万円以上
 
 
- 早期に相手方に弁護士が付いたが、当初の請求額どおりの慰謝料と充実した内容で合意できた事例- ご依頼者:50代、女性、子供有
- 相手方:60代、男性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:300万円
 
 
- 依頼者が希望している早期の離婚を叶えつつ、財産分与も取得する形で終了できた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】	
 慰謝料:400万円の請求を受けている
 財産分与:自宅の持分は全て取得したいと言われている
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円(一括払い)
 財産分与:売却益全てを依頼者が取得
 
- 【依頼前・初回請求額】	
 
- 低額な慰謝料を提示してきた相手方を無視し、不貞相手の女性への徹底的な請求で離婚に合意させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 不明
- 【依頼後・終了時】400万円
 
 
- 離婚後、子の精神状態を考慮し面会交流を間接交流にするなど制限した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、1~2歳くらいの女児1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】 直接交流
- 【依頼後・終了時】間接交流
 
 
- 妻側で離婚に頑なに反対し、依頼者の希望する金額の慰謝料を取得した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供一人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 350万円
- 【依頼後・終了時】250万円
 
 
- 不貞していたDV夫が離婚を拒否していたが、早期の離婚を成立させた事例- ご依頼者:20代、女性、アルバイト(依頼時は正社員)、子供なし
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 慰謝料:300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料:150万円
 
 
- 入院中の相手方に対する依頼者の貢献を主張し、特有財産の分与を受けることができた事例- ご依頼者:50代、女性、無職
- 相手方:50代、男性、自営業
 
- 早期解決のため、交渉の工夫に努めた結果、第2回期日での調停成立を実現した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、パート、子供を連れて別居
 
- 弁護士の介入によって交渉が円滑に進み、早期に協議離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、無職、子供2人
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 弁護士に相談したことで、早期に協議離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、女性、派遣社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 不貞を働いた有責配偶者に対して不貞慰謝料、婚姻費用および離婚請求をした事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 不貞の事実を伏せたまま離婚訴訟を提起してきた相手方に対し、相場以上の養育費や財産分与等を認めさせた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 妻の不貞相手から、相場を大幅に上回る金額の慰謝料を獲得することができた事例- ご依頼者:男性、会社員
- 相手方:男性、会社員
 
- 相手方の保有財産が多額であり、企業法務的論点も絡む財産分与請求において、大幅な増額を実現した事例- ご依頼者:50代、女性、教師、子供有
- 相手方:50代、男性、会社役員
 
- 感情的な相手方に弁護士を就けるよう誘導し、慰謝料および養育費の減額、かつ離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:20代、女性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料2000万円、養育費月12万円
- 【依頼後・終了時】解決金400万円、養育費月8万円
 
 
- 養育費の減額をはじめ、依頼者の希望を叶えながら離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、無職、子供(同居中)
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】養育費:3万5000円
 
 
- 間接的な証拠を組み合わせた巧みな主張・立証により、解決金を獲得した事例- ご依頼者:40代、男性
- 相手方:40代、男性
 
- 再婚後、新たに子供が生まれたことを理由に、養育費の減額をかなえた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職(離婚後、子供と同居)
 
- 証拠を基に的確な主張を行い、相手方から不貞慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:20代、女性、無職、子供有
- 相手方:20代、男性、自営業
 
- 段階を踏んだ交渉を行った結果、200万円の慰謝料の減額に成功した事例- ご依頼者:20代、女性、派遣
- 相手方:30代、女性
 - 結果
- 慰謝料(※減額交渉) - 【依頼前】300万円
- 【依頼後】100万円
 
 
- 早い段階で不要な争点を除外した結果、400万円もの大幅な減額に成功した不貞慰謝料被請求の事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供無
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料(被請求額):500万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料(被請求額):100万円
 
 
- 不貞慰謝料を大幅に減額する再合意を、スピーディーに取りつけることができた事例- ご依頼者:20代、女性、看護師、子供無
- 相手方:20代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料(被請求額):300万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料(被請求額):95万円
 
 
- 弁護士の尽力により、高額な請求金額を大幅に減額できた、不貞慰謝料被請求の事例- ご依頼者:40代、女性、派遣社員
- 相手方:40代、女性、看護師
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料(被請求額):400万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料(被請求額):150万円
 
 
- 徹底的に離婚を拒否する相手方から、解決金を獲得して離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、女性、薬剤師、子供無
- 相手方:60代、男性、アルバイト
 
- 不貞による婚約破棄について、依頼者の想定以上の損害賠償金を獲得できた事例- ご依頼者:30代、男性、医療従事者
- 相手方:(1)男性、医療従事者 (2)20代、女性、医療従事者
 
- 相手方の状況を知り、強気な姿勢で粘り強く交渉し続けたことで、相手方からの当初提示額より増額した慰謝料を獲得できた事例- ご依頼者:30代、男性、公務員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 
【依頼前・初回請求額】
 依頼者の請求額:慰謝料200万~300万円
 相手方からの提示額:迷惑料として10万円
- 
【依頼後・終了時】
 慰謝料90万円
 
- 
【依頼前・初回請求額】
 
- 交渉により、養育費算定表以上の養育費獲得と自宅の名義変更の合意が得られた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 婚約破棄の不当性を否認される懸念がある中、慰謝料に加え引越し費用等の支払いを受ける内容で合意できた事例- ご依頼者:女性、30代、パート、子供有
- 相手方:男性、40代、会社員
 
- 受任通知発送から6日間で、合意書作成済の不貞慰謝料の減額に成功した事例- ご依頼者:女性、30代、会社員
- 相手方:女性、20代、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】250万円
- 【依頼後・終了時】130万円(120万円の減額)
 
 
- 浮気の証拠を取得できなかったものの、交渉によって相手方とその交際相手の双方から婚約破棄の慰謝料を回収できた事例- ご依頼者:女性、20代、会社員
- 相手方:男性、30代、会社員
 
- 養育費の請求について複雑な事情を抱えるケースで、弁護士の交渉によりほぼ希望の請求額で合意を得た事例- ご依頼者:女性、40代、パート、子供有
- 相手方:男性、40代、会社員
 
- 法的観点に因らない、工夫したアプローチ方法で、子の引渡しを実現させた事案- ご依頼者:男性、20代、元夫、会社員
- 相手方:女性、30代、元妻、パート(子供2人)
 
- 面会交流・養育費等を依頼者と子供の意向に沿う条件で調整し、離婚調停を成立させた事例- ご依頼者:女性、30代、アルバイト、子供有
- 相手方:男性、30代、会社員
 
- 夫と離婚することに口頭で合意したものの、突如、慰謝料を支払わないと離婚しないなどと主張され、話が進められない。- ご依頼者:女性 30代
- 相手方:夫
 
- 不貞行為をして、相手の男性の妻から慰謝料請求されている。- ご依頼者:女性 30代
- 相手方:不倫相手の妻
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する