「性格の不一致」の記事一覧
該当した解決事例117件
- 弁護士が介入後、算定表上の婚姻費用に加え、大学の学費相当額についても支払いが認められた事例- ご依頼者:40代女性、パート、子2人(両名とも大学生)
- 相手方:40代男性、会社役員、子2人(両名とも大学生)
 - 結果
- 【依頼前】
 0円
- 【依頼後・終了時】
 月37万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、調停および訴訟を経て、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 ※相手方主張額
 財産分与:約200万円
 養育費:月額7万5000円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約230万円
 養育費:月額8万5000円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚自体を拒否していた相手方と調停での離婚が成立した事案- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30代、女性、会社員
 
- 弁護士介入後、時間はかかったものの離婚合意に至った事例- ご依頼者:30代、女性
- 相手方:30代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は離婚を拒否
- 【依頼後・終了時】
 一定の条件のもと
 離婚に合意
 
- 【依頼前】
 
- 相手方からの離婚慰謝料請求、婚姻費用・養育費支払い請求、財産分与請求に対し、支払額を相当程度減額して調停成立となった事例- ご依頼者:50代、男性、正社員、子供あり
- 相手方:50代、女性、正社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用3万円
 財産分与620万円
 慰謝料100万円
- 【依頼後・終了時】
 全て一体として
 解決金110万円
 
- 【依頼前】
 
- 長年の別居・対立から早期離婚へ 財産分与も含め1か月で合意に至った事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子供有
- 相手方:50代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:1000万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:600万円
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与の一部の支払いタイミングを離婚よりも遅らせることができた事案- ご依頼者:男性、60代、サラリーマン、子供は成人済み
- 相手方:女性、60代、パート、子供は成人済み
 - 結果
- 【依頼前】
 約3800万円の支払い
- 【依頼後・終了時】
 約1800万円の支払い
 不動産売却後にその一部の支払い
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の希望条件をくみ取り、相手方に譲歩させたことにより円満に解決できた事例- ご依頼者:60代、男性、年金受給、アルバイト勤務、不動産収入あり、子どもあり(成人)
- 相手方:60代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:20万円
 財産分与:共有財産である土地及び倉庫を全て譲渡してほしい。
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:14万円
 財産分与:2125万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、適正な養育費金額及び充実した面会交流条件で離婚が成立となった事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:8万円
 財産分与:請求された
- 【依頼後・終了時】
 養育費:6万1000円
 財産分与:受けた
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、比較的早期に離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供無
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 モラハラ等もあり、相手方との間で、離婚に関する協議ができない状態。
- 【依頼後・終了時】
 依頼から約2か月での離婚成立。
 離婚後の接触禁止や住宅ローンの清算等についても合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 調停で離婚慰謝料を獲得した事例- ご依頼者:50代、女性、無職、子供なし
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚費月額約10万
- 【依頼後・終了時】
 婚費請求額、離婚、解決金約150万円
 
- 【依頼前】
 
- 短期別居の夫婦について和解離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、国家公務員
- 相手方:50代、女性、パート勤務、子(大学生)あり
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚希望
 相手方離婚意思不存在で調停不成立
 (なお、期日は5回実施)
- 【依頼後・終了時】
 和解離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流に関する積極的な提案が、円満な合意を促進した事例- ご依頼者:30代 、女性、会社員 、子2人
- 相手方:30代 、男性、会社員 、子2人
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 夫婦双方が柔軟に対応し、面会交流や金銭面の調整が円滑に進んだ結果、早期に離婚条件に合意。自宅不動産の名義移転も無事完了し、双方が満足して離婚協議を終えた。
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 弁護士介入後、相手方の請求額を減額しつつ、早期離婚となった事例- ご依頼者:40代、男性、会社役員
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:月額18万円
 解決金:716万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額11万円
 解決金:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:会社員
- 相手方:会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与等:0円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与等:約800万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚に際してペアローンの解消が争点で、協議の上 借換ができた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供無
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚
 財産分与: 住宅ローンの引受
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 財産分与: 住宅ローンを相手方が借り換えて引受
 
- 【依頼前】
 
- 訴訟により、解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収ができた事案- ご依頼者:50代、女性、パート勤務、子ども有(成人)
- 相手方:50代、男性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 十分な協議ができない状況
- 【依頼後・終了時】
 解決金150万円、年金分割、未払婚姻費用の回収
 
- 【依頼前】
 
- ご依頼者様名義の預金を財産分与から外すことができた事例- ご依頼者:20代、女性、自営業
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 弁護士介入後、財産分与等がより有利な条件で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、大学生の子供有
- 相手方:50代、男性、会社員、大学生の子供有
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与:1200万円
 養育費:12万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:1800万円
 養育費:17万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を強く拒否されていた事案で、弁護士介入により交渉にて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子供いない
- 相手方:40代、女性、正社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者様に寄り添った相手方への手段で、離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、無職、子供有(連れ子)、低収入
- 相手方:60代、男性、医師、子供有(連れ子)、高収入
 - 結果
-     - 【依頼前】
 ・離婚するにあたり、解決金50万
 ・結婚直後の生活費月46万→月10万へ減少される。
- 【依頼後・終了時】
 解決金 :500万
 
- 【依頼前】
 
- 離婚意思がない依頼者に対し、相手方が別居期間が長期であること等を理由に離婚訴訟を提起したが、離婚を回避できた事案- ご依頼者:40代、女性、会社員、未成年の子2人
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 依頼者は離婚意思がないが、相手方が離婚訴訟を提起
- 【依頼後・終了時】
 離婚請求棄却
 
- 【依頼前】
 
- 早期解決のための様々な対応により、充実した離婚条件で成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 特有財産の立証に成功した事例- ご依頼者:60代、男性 、公務員
- 相手方:60代、女性、休職中
 - 結果
-     - 【依頼前・初回請求額】	
 財産分与(特に不動産、一部の預金、株式の特有財産性)が争点
- 【依頼後・終了時】
 不動産・一部の預金・株式が特有財産であることを前提とした
 財産分与が成立
 
- 【依頼前・初回請求額】	
 
- 相手方が離婚に消極的であったものの、離婚調停により相手方の離婚に対する不安感を払拭することに努め、離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、公務員、未成年の子3人
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
-     - 【依頼前】
 相手方が離婚に消極的
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 離婚訴訟提起すぐに協議離婚が成立し、依頼者に有利な内容で合意がまとまった事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 離婚したい
 社宅から退去してもらいたい
 生活費を支払いたくない
- 【依頼後・終了時】
 解決金40万円のみで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 夫から申し立てられた離婚調停において、養育費を提示額よりも増額させて調停成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、正社員、子1人
- 相手方:30代、男性、正社員
 
- 子供との自由な面会交流が実現できた事例- ご依頼者:40代、男性 、公務員
- 相手方:40代、女性、休職中
 - 結果
-     - 【依頼前】
 面会交流:子どもとの不当な面会拒絶
 財産分与:共有持分でペアローンを組んでおり、
 オーバーローンの状態
- 【依頼後・終了時】
 面会交流:宿泊を伴う自由な面会交流
 財産分与:ご依頼者様が住宅取得し、
 相手方も一定程度住宅ローンを負担
 
- 【依頼前】
 
- 【スピード解決】財産分与の減額- ご依頼者:50代前半/男性/会社員/子供1人
- 相手方:50代前半/女性/パート
 - 結果
-  - 【依頼前】
 養育費:10万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:9万5000円
 財産分与:2270万円
 
- 【依頼前】
 
- 住宅ローン滞納による自己破産を免れた事例- ご依頼者:30代、男性 、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 財産分与:住宅ローンを滞納し、
 自己破産を免れない状況
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:適正な財産分与により、
 住宅ローンを一括返済
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が離婚に消極的であったものの、離婚調停により地道に離婚協議を推し進め、離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、公務員、未成年の子2人
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が離婚に消極的
 相手方が自宅からの転居に消極的
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 相手方が自宅からの転居に同意
 
- 【依頼前】
 
- 長期別居や相手方との交渉経過等の事情を用いて、離婚に反対する相手方と調停離婚を成立させた事案- ご依頼者:50代、会社員(男性)
- 相手方:50代、会社員(女性)
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚自体拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立(養育費・解決金の支払義務有)
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の希望する充実した内容で離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:18歳、月額6万円
 財産分与:不明
- 【依頼後・終了時】
 養育費:20歳(大学進学の場合は22歳になって初めて迎える年の3月)まで 7万5000円及び習い事の費用として2万7000円
 財産分与:600万円
 
- 【依頼前】
 
- 相手方から調停の申し立てがあったが、交渉の結果スピード解決に至った事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚に消極的かつ婚費:7万/月
- 【依頼後・終了時】
 財産分与として120万を支払うことを条件に離婚
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、相手方の財産を把握したうえで、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:60代、女性、パート、子有
- 相手方:60代、男性、嘱託社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:0円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:1000万円
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料を半分以下に抑えて離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚請求
 請求額200万程度
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 請求額50万~70万程度
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流の回数を減らし、離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、正社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚はしない
 面会交流は月2回以上
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 面会交流は月1回
 
- 【依頼前】
 
- 慰謝料100万円を解決金40万円に減額し、早期解決した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、専業主婦、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:100万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:40万円
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、交渉で開始し有利な条件で解決した事例- ご依頼者:10代後半、男性、会社員、子供1人
- 相手方:10代後半、女性、公務員、子供1人
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚、養育費
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立、適正な養育費での解決
 
- 【依頼前】
 
- モラハラ妻相手に、依頼者の納得のいく条件で離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月額8万円
 財産分与:オーバーローン不動産の引き受け
- 【依頼後・終了時】
 養育費:6万円
 財産分与:オーバーローン不動産の処分及び売却益の分与
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者の求めた内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:50代、女性、自営業、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:年齢:子供が18歳に達する月まで
 私学学費:0円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:年齢:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
 私学学費:収入按分
 
- 【依頼前】
 
- 交渉⇒調停⇒訴訟、としかるべき法的手続きを経て、離婚を拒む相手に離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】養育費:5万円
 
 
- 約1300万円の財産分与を獲得し、離婚成立した事例- ご依頼者:40代、女性、自営業
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 約1300万円の財産分与
 その他解決金
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 1ヶ月半で養育費2万円増額、解決金100万円増額の合意内容を獲得した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:5万円
 解決金:200万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:7万円
 解決金:300万円
 
- 【依頼前】
 
- 転居後、当面の生活ができる程度の金額を獲得して離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:相当額
 財産分与:30万円程度
- 【依頼後・終了時】
 養育費:相当額
 解決金:100万円
 
- 【依頼前】
 
- 調停・裁判共に欠席した相手方と離婚した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方と長期間別居をしているが、婚姻費用の支払いが停止し、相手方と連絡がとれない。
- 【依頼後・終了時】
 裁判離婚が成立し、慰謝料200万円の判決が言い渡された。
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与に関する難しい争いを交渉で柔軟に解決した例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与の金額で争いがあり。
- 【依頼後・終了時】
 不動産は相手方が取得し、依頼者は代償金を取得し離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与として自宅を獲得、年金分割も適正に行われた事例- ご依頼者:60代、女性、無職
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者の希望としては、離婚したい。財産分与及び年金分割をしたいということであった。
- 【依頼後・終了時】
 依頼者の希望通りの財産分与にて、離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 性格の不一致で別居した相手方と約2カ月で離婚成立となった事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30代、女性、主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:約270万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:130万円
 
- 【依頼前】
 
- 前任弁護士就任時よりも大きく有利な条件を導けた事例- ご依頼者:50代、女性、専業主婦⇒パート、子二人
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費、財産分与:獲得なし
- 【依頼後・終了時】
 養育費:算定基準以上の養育費獲得
 財産分与:500万円の財産分与獲得
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用・財産分与の支払いを拒否する相手方から支払いを受けた事例- ご依頼者:60代、女性、自営業
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:支払い拒否
 財産分与:支払い拒否
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:13万円
 財産分与:総財産の半額
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒否していた相手方との離婚が成立し、財産分与金も獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、専業主婦、子3人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 当初は相手方が離婚自体を拒否していた。
- 【依頼後・終了時】
 財産分与として約700万円を支払うとの内容で離婚が成立した。
 
- 【依頼前】
 
- 離婚裁判において初回期日で和解離婚できたケース- ご依頼者:30代、女性、会社員、子無
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 和解離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 開示されなかった財産を明らかにし、自宅を含め財産分与を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者が相手方から離婚を求められている。
- 【依頼後・終了時】
 両者納得のうえ、離婚が成立した。財産分与としては、依頼者が自宅の不動産を取得した。
 
- 【依頼前】
 
- 離婚調停の途中で代理人として介入して、参加後1回で解決に導いた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、パー、ト子供一人
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円を一括で請求される
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:200万円に減額かつ分割払い
 
- 【依頼前】
 
- 相場以上の養育費を取り決め、不動産の退去期間も延長した事例- ご依頼者:30代、女性、正社員、子供有り
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:0円
 養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:150万円
 養育費:7万円
 
- 【依頼前】
 
- 相場以上の解決金と養育費を受け取り、離婚成立した事例- ご依頼者:30代、女性、主婦、子供有
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:200~300万円
 養育費:満20歳まで7万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:450万円(一括払い)
 養育費:満20歳まで8万円
 
- 【依頼前】
 
- 反応のない相手に訴訟を提起し、離婚成立した事例- ご依頼者:50代後半、男性、自営業、成人した子がふたり
- 相手方:50代前半、女性、職業不詳
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方による離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 財産分与の支払金額を低額に抑えて離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、専業主婦、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:3000万円の予想
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約1800万円
 
- 【依頼前】
 
- 親権獲得、希望通りの面会交流内容で和解が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円請求
 親権:親権争い
- 【依頼後・終了時】
 解決金:150万円
 親権:親権獲得
 
- 【依頼前】
 
- オーバーローンの金額及び面会交流について、こちらの主張通りの内容で合意できた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 オーバーローンの不動産が存在し、財産分与の交渉ができない
- 【依頼後・終了時】
 相手方が不動産を引き取り、依頼者が一定額の解決金を支払い合意した。
 
- 【依頼前】
 
- 父親が親権を獲得し、婚姻費用の支払いも抑えて協議離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 
- 離婚訴訟と婚姻費用分担調停を同時に有利に解決した事例- ご依頼者:50代、女性、パート、子供2人
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月額20~25万円
 財産分与:400~500万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 約500万円のオーバーローンを、50万円程度の解決金を支払うことで解決した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 相手方を離婚に応じさせ、約2000万円の財産分与を獲得した事例- ご依頼者:50代後半、女性、元看護師
- 相手方:60代前半、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚、相当額の財産分与
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立、約2000万円の財産分与獲得
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒み続ける妻との離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 
- 受任から約1か月後に、依頼者の希望通りの早期離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、女性、公務員、子供無し
- 相手方:30代、男性、会社員、子供無し
 
- 養育費を半減させたうえで面会交流の早期実施が実現した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子ども2人
- 相手方:20代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月8~9万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月4万円
 
- 【依頼前】
 
- 頑なに離婚を拒むモラハラ夫との早期離婚が実現した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
 
- 月15万円の養育費・生活費の請求を、月5万円まで減額した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員、子供1人
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費:月15万円
- 【依頼後・終了時】
 養育費:月5万円
 
- 【依頼前】
 
- 面会交流を充実させ、妻の所持する夫の特有財産700万円を回収できた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、年収は300万円程度、子2人(妻と同居)
- 相手方:20代、女性、無職、子2人(同居)
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金:700万円
 面会交流:月1回直接交流、2月1回間接交流、毎月の写真の送付
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 慰謝料の支払いを減額した上で、財産分与300万円と養育費8万円の受け取りで合意した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:100万円
 養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約300万円
 養育費:8万円
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者に有責性があったものの、300万円の慰謝料請求を0円にし、離婚も成立させた事例- ご依頼者:30代男性会社員子供2人
- 相手方:30代女性パート
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:300万円
 婚姻費用:18万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:0円
 婚姻費用:約16万円
 
- 【依頼前】
 
- 父親が子供二人の親権を獲得した事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子供(中学生、小学生)
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 子供の監護権を主張
- 【依頼後・終了時】
 親権取得、子の世話は共同して行う
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士の交渉により、離婚を拒否していた相手方との離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子1人
- 相手方:30代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 解決金を相手方請求額の半分以下に減額して調停成立した事案- ご依頼者:40代、男性、子どもが一人
- 相手方:20代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:4000万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:1000万~1500万円
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒絶するモラハラ夫との離婚が成立した事例- ご依頼者:20代、女性、無職、子供有
- 相手方:20代、男性、運転手
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用獲得
 離婚成立
 養育費:1人当たり月額4万5000円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- DV・モラハラをする相手方から、こちらの主張通りの金額を受け取る内容で離婚成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート労働者、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚しない
 婚姻費用:相場より相当低額
 養育費:支払わない(支払っても相当低額)
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 婚姻費用:算定表とおり
 養育費:算定表とおり
 
- 【依頼前】
 
- 6年間別居後の離婚調停が不成立になったものの、弁護士の介入によって協議離婚が成立した事例- ご依頼者:50代、女性、公務員、子供有(成人済み)
- 相手方:60代、男性、定年後、パート勤務
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方:離婚の意思なし
 離婚調停:不成立
- 【依頼後・終了時】
 相手方:離婚に同意
 協議離婚:成立
 
- 【依頼前】
 
- 父親が親権を獲得し、財産分与の取り分も多くした事例- ご依頼者:30~40代男性
- 相手方:30~40代女性
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚を切り出してもいない段階
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立、親権獲得、相手方がこちらに養育費を支払う、自宅不動産や学資保険はこちらが取得etc.
 
- 【依頼前】
 
- 受任3ヶ月で解決金がほぼ半減、養育費も減額した事例- ご依頼者:20代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性会、社員
 - 結果
- 【依頼前】
 解決金:120万円
 養育費:9万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金:65万円
 養育費:7万円
 
- 【依頼前】
 
- 大学卒業までの養育費及び学費の支払を離婚条件に定めることができた事例- ご依頼者:50代、女性、無職、子供1人
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- 離婚拒否もしくは解決金を求められていたものの、解決金なしで専業主婦との離婚が成立した事例- ご依頼者:60代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否あるいは解決金800万円
- 【依頼後・終了時】
 解決金なしで離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士の介入により、財産分与および養育費を増額した事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 親権:長女の親権獲得(長男は相手方)
 養育費:月額42000円
 財産分与:325万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 育児休業中であることを考慮した婚姻費用額で合意できた事例- ご依頼者:40代、女性、無職
- 相手方:40代、男性、正社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用月額約8万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用月額15万円
 
- 【依頼前】
 
- 婚約破棄の慰謝料を支払わずに和解にて終了させた事案- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供なし
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 慰謝料:200万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:0円
 
- 【依頼前】
 
- 調停期日外でも交渉を重ねた結果、離婚成立および財産分与が受け取れた事例- ご依頼者:50代、男性、専業主夫、子供有
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与:0円
 (離婚自体を拒絶された)
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:約1000万円
 預金及び保険(解約返戻金付き)
 
- 【依頼前】
 
- 性格の不一致による離婚を拒んでいる相手方と早期に離婚成立した事例- ご依頼者:30歳、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30歳、女性、パ-ト
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が相手方に対して解決金200万円を支払うことで協議にて離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 離婚を拒むモラハラ夫との離婚を成立させた事例- ご依頼者:60代、女性、専業主婦、子は成人している
- 相手方:60代、男性、会社役員(家族経営)
 - 結果
- 【依頼前】
 財産分与、慰謝料として約1500万円希望
 婚姻費用は月10万円支払われていた。
- 【依頼後・終了時】
 財産分与として約1100万円
 婚姻費用として月約15万円
 
- 【依頼前】
 
- 海外勤務中のまま離婚訴訟を行って離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社都合で海外在住、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、在日外国人(子供2人と同居)
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】依頼前:離婚拒否、離婚に応じる場合過大な経済的要求
- 【依頼後・終了時】
 依頼後:
 財産分与:約280万円(財産一覧どおり)
 養育費:月10万円(子供二人)を満22歳に達した後最初3月まで
 面会交流の取り決め
 
 
- 受任後3か月以内に、養育費を3万円減額させて離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、5歳の子供
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】養育費:約9万円
- 【依頼後・終了時】養育費:約6万円
 
 
- 初回調停で泣くほど離婚拒否の強い姿勢を見せた相手に、合意を成立させた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員・副業あり、子有
- 相手方:40代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】離婚を頑なに拒否、条件の話にもならない
- 【依頼後・終了時】解決金:100万円、自宅に半年弱ほど居住させる
 
 
- 交渉・調停により男性が子2人のうち1人の親権を獲得して離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子2人
- 相手方:40代、女性、看護師
 - 結果
- 【依頼前】親権:相手方が主張
- 【依頼後・終了時】親権:2人の子のうち1人の親権を獲得
 
 
- 弁護士介入後、交渉によりスピード解決し、約2か月で離婚が成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無し
- 相手方:30代、女性、無職、子供無し
 - 結果
- 【依頼前】解決金:500万円
- 【依頼後・終了時】解決金:200万円
 
 
- ご依頼者様が相手方と一度も顔を会わせることなく、住宅ローンを相手方に引き受けさせて離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供有
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- 当事者間では離婚の話合いに応じない夫と離婚交渉をし、受任から1ヵ月半で離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 親権者を夫とし、その代わり養育費の取決めをしない形での離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 親権者を夫とし、その代わり養育費の取決めをしない形で離婚成立
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 離婚事由がない中で相手方の要求も一部排斥し離婚をまとめることができた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与として自宅マンションの取得、退職金の半額、住宅ローンの返済、多額の金銭を請求されていた。
- 【依頼後・終了時】
 相手方へマンションの所有権を移転し、退職金の半額を交付、住宅ローンについては負担せず、多額の金銭要求も排斥した。
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 面会交流調停で、毎月宿泊付きの面会交流の同意が得られた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、相手方との間の長男(2歳)
- 相手方:30代、女性、パートタイマー、申立人との間の長男(2歳)
 
- 弁護士介入後、調停係属中に調停外の協議離婚が成立しスピード解決した事例- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供1人(第2子妊娠中)
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 2人の子について、養育費に代わる進学等の費用として1人あたり250万円獲得
 
 
- 弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方: 40代、女性、パート、子供1人
 - 結果
- 【財産分与】
 約500万円(分割払い)+自宅不動産の売却益の45%
- 【養育費】
 子供が大学卒業まで
 
- 【財産分与】
 
- 解決金としてご依頼者様が納得できる金額を提案した結果、無事早期離婚できた事例- ご依頼者:男性、40代、子どもあり
- 相手方:女性、40代
 
- 子供が独立した後の離婚で財産分与で争いがあったが、交渉により約2000万円の財産分与を受け取った事例- ご依頼者:60代、女性、子供は成人
- 相手方:60代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 慰謝料:0円
 財産分与:約1100万円
- 【依頼後・終了時】
 慰謝料:0円
 財産分与:約2000万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 借金がある相手方に自宅を追い出され負債を負った依頼者に寄り添い、調停にて早期の離婚を実現した事例- ご依頼者:40代男性、会社員
- 相手方:30代女性、自営業
 
- こちらの離婚意思を強固に示すことで和解成立となった事例- ご依頼者:60代、男性、会社員、子供有(成人済)
- 相手方:50代、女性、主婦
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 離婚拒否
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 相手方、その負担で居住継続
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 一切話し合いに応じない相手に対し早期離婚を成立できた事例- ご依頼者:30歳、男性、会社員、子供なし
- 相手方:30歳、女性、会社員
 
- 離婚拒否する相手方に対し、解決金や財産分与を取り決め離婚成立した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供無
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
離婚を強行に拒否
 - 【依頼後・終了時】
条件付きでの離婚を承諾
 
 
- 子供名義の預金を全て夫婦共有財産として財産分与をした事例- ご依頼者:30代、男性、公務員
- 相手方:30代、女性、公務員、子供2人
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 財産分与:80万円
- 【依頼後・終了時】
 財産分与:200万円
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 夫の子の連れ去りに対して即時に対応することで、子を連れ戻し、親権も獲得して離婚できた事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】
 子の引渡し
 依頼者を監護者に指定
 依頼者を親権者とした離婚の成立
- 【依頼後・終了時】
 子の引渡し
 依頼者を親権者とした離婚の成立
 ※先に離婚が成立したため、結局監護者の指定はなされなかった。
 
- 【依頼前・初回請求】
 
- 別居後まだ半年にも満たない時期にもかかわらず弁護士の適確な主張により、離婚成立となった事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子供有
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】離婚拒否
- 【依頼後・終了時】離婚成立
 
 
- 妻の精神的不安定さを立証し、親権を得ることができた事例- ご依頼者:男性、40代、公務員、小学校低学年1人
- 相手方:女性、30代、専業主婦
 
- 交渉により相手方の不安を払拭することで過度の金銭的負担を負うことなく離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性
- 相手方:30代、女性
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料、借金の清算
- 【依頼後・終了時】慰謝料なし、自動車のローンを今後も支払う、連帯保証人の相手方がローンを肩代わりをした場合は求償権を認める。
 
 
- 相手方の会社株式に関して財産分与の対象とすべきであると理論立てて主張し、解決に導いた事例- ご依頼者:30代、女性、派遣社員、子供なし
- 相手方:30代、男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方は依頼者に対して財産分与として80万円支払う。
- 【依頼後・終了時】相手方は依頼者に対して財産分与として180万円支払う。
 
 
- 性格の不一致で離婚した配偶者に婚姻費用未払分・財産分与・養育費の支払いを応じさせた事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人(小学生)
- 相手方:30代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用分担請求
- 【依頼後・終了時】離婚、養育費、解決金
 
 
- 親権を持つ母親に子の引き渡しを要求されたが、親権者を父親に変更するに至った事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、会社員、子1人
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】母親が親権者
- 【依頼後・終了時】父親が親権者
 
 
- 離婚を拒否するモラハラ夫から財産分与400万円と親権、相当額の養育費を獲得し離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、女性、パート社員、高校生男子1人
- 相手方:50代、男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】 とくに指定なし
- 【依頼後・終了時】財産分与約400万円
 
 
- 養育費の減額をはじめ、依頼者の希望を叶えながら離婚を成立させた事例- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、無職、子供(同居中)
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】養育費:3万5000円
 
 
- 過大な金銭請求と離婚の可否が争点の離婚訴訟において、相場の範囲内で金銭条件を調整し、和解で離婚を成立させた事例- ご依頼者:男性、40代、会社員、会社都合で海外在住
- 相手方:女性、30代、パート(子供2人と同居)
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する