「婚姻費用」の記事一覧
該当した解決事例47件
算定表の上限を超える婚姻費用及び養育費が認められた事例
- ご依頼者:専業主婦
- 相手方:会社役員
- 結果
- 【依頼前】
算定表額を下回る婚姻費用 - 【依頼後・終了時】
算定表の上限を大きく超える婚姻費用、養育費により解決
- 【依頼前】
DV・不貞の事案において、依頼から4ヶ月で婚姻費用調停・離婚調停が成立した事例
- ご依頼者:40代、女性、派遣社員、子供有(ただし、既に成人)
- 相手方:50代、男性、自営業
- 結果
- 【依頼前】
離婚希望・慰謝料:700万円 - 【依頼後・終了時】
離婚成立・解決金:900万円
- 【依頼前】
相手方の年収が減少する前に婚姻費用分担調停をまとめた事案
- ご依頼者:女性、会社員
- 相手方:男性、会社員
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用の未払い - 【依頼後・終了時】
算定表とおりの婚姻費用の請求
- 【依頼前】
離婚拒否する相手に対し、養育費や財産分与の獲得などこちらに有利な条件で離婚に合意させた事例
- ご依頼者:20代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前】
離婚拒否、婚姻費用4万円 - 【依頼後・終了時】
離婚成立、婚姻費用7万円、養育費4万円、財産分与100万円
- 【依頼前】
離婚を拒むモラハラ夫との離婚を成立させた事例
- ご依頼者:60代、女性、専業主婦、子は成人している
- 相手方:60代、男性、会社役員(家族経営)
- 結果
- 【依頼前】
財産分与、慰謝料として約1500万円希望
婚姻費用は月10万円支払われていた。 - 【依頼後・終了時】
財産分与として約1100万円
婚姻費用として月約15万円
- 【依頼前】
相手方が離婚を拒否していた状況で、公平な条件で離婚調停が成立した事案
- ご依頼者:男性、会社員
- 相手方:女性、自営業
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用の請求 - 【依頼後・終了時】
慰謝料なし
財産分与(自宅の分与)
財産分与(代償金の支払)
- 【依頼前】
未払いの婚姻費用の支払いを求め、合計250万円を獲得した事例
- ご依頼者:20代後半、女性、依頼時は無職
- 相手方:30代前半、男性、自営業者
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用:月12万円
解決金200万円 - 【依頼後・終了時】
未払婚姻費用5か月分合計50万円
解決金200万円
- 【依頼前】
海外勤務中のまま離婚訴訟を行って離婚が成立した事例
- ご依頼者:40代、男性、会社都合で海外在住、会社員
- 相手方:30代、女性、パート、在日外国人(子供2人と同居)
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】依頼前:離婚拒否、離婚に応じる場合過大な経済的要求
- 【依頼後・終了時】
依頼後:
財産分与:約280万円(財産一覧どおり)
養育費:月10万円(子供二人)を満22歳に達した後最初3月まで
面会交流の取り決め
弁護士介入後、ご依頼者の満足した内容で離婚成立となった事例
- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、自営業
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用:もらえていない
離婚・親権:話し合い不可 - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:月額10万円
離婚・親権:離婚成立・親権獲得
- 【依頼前】
初回調停で泣くほど離婚拒否の強い姿勢を見せた相手に、合意を成立させた事例
- ご依頼者:30代、男性、会社員・副業あり、子有
- 相手方:40代、女性、専業主婦
- 結果
- 【依頼前】離婚を頑なに拒否、条件の話にもならない
- 【依頼後・終了時】解決金:100万円、自宅に半年弱ほど居住させる
こちらが有する資産とは別に相手方が約700万円を支払い、離婚が成立した事例
- ご依頼者:50代、女性、会社員
- 相手方:60代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前】
離婚の合意:未了
財産分与:相手の財産不明 - 【依頼後・終了時】
離婚の合意:離婚の成立
財産分与:財産の開示・年金分割+約700万円を獲得
- 【依頼前】
調停に変わる審判によって遠方の裁判所に出廷しないまま離婚をした事例
- ご依頼者:40代、男性、会社員、長男と同居中
- 相手方:40代、女性、主婦、実家
- 結果
- 【依頼前】
慰謝料:相手方から数千万円の請求
親権:相手方
婚姻費用:相手方から請求 - 【依頼後・終了時】
慰謝料:支払いなし
親権:ご依頼者様
婚姻費用:清算なし
- 【依頼前】
将来支払われる退職金を財産分与して離婚した事例
- ご依頼者:50代、女性、会社員、子供あり(成人)
- 相手方:50代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
財産分与、未払い婚姻費用等すべて含めて400万円 - 【依頼後・終了時】
未払い婚費158万円、財産分与410万円、年金分割
- 【依頼前・初回請求額】
副収入(家賃収入等)は婚姻費用算定の際に考慮しないこととなった事例
- ご依頼者:男性、会社員、子供1人
- 相手方:女性、無職、子供有
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費:月額19万円以上
- 【依頼後・終了時】養育費:13万6000円以下
弁護士介入後、納得した条件でスピード解決した事例
- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
財産分与:生活費の返還を請求されていた
慰謝料:100万円請求されていた
その他婚姻費用等:0円 - 【依頼後・終了時】
財産分与:100万円獲得
慰謝料:100万円獲得
その他婚姻費用等:64万円
合計264万円を取得し協議離婚が成立
- 【依頼前・初回請求額】
弁護士が入ることで、裁判所の基準から減額した婚姻費用で調停が成立した事例
- ご依頼者:20代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、無職
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用:12万円/月
未払分については一括で支払い - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:10万円/月
未払分については長期分割で支払い
- 【依頼前・初回請求額】
算定表を下回る額を提示してきた相手方から、婚姻費用・養育費の獲得に至った事例
- ご依頼者:専業主婦
- 相手方:会社役員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
算定表額を下回る婚姻費用 - 【依頼後・終了時】
算定表の上限を大きく超える婚姻費用、養育費により解決
- 【依頼前・初回請求額】
借金がある相手方に自宅を追い出され負債を負った依頼者に寄り添い、調停にて早期の離婚を実現した事例
- ご依頼者:40代男性、会社員
- 相手方:30代女性、自営業
婚姻費用分担調停にて充実した内容で婚姻費用を取得できた事例
- ご依頼者:30代、女性、保育士、子供2人
- 相手方:30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用分担金:月額約3万円 - 【依頼後・終了時】
月額7万4000円
- 【依頼前】
申告通りの婚姻費用を支払わない相手に対し審判により月約45万円の支払いを定めた事例
- ご依頼者:40代、女性、パート、子2人
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前】
婚姻費用の支払いが毎月バラバラ - 【依頼後・終了時】
月約45万円
- 【依頼前】
離婚に断固拒否、親権も譲らないと強く主張していた相手方を翻意させ、離婚と親権、養育費等を無事獲得した事例
- ご依頼者:20~30代、女性、会社員
- 相手方:20~30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
賠償金額:相手方は断固として離婚を拒否、双方親権を主張
- 【依頼後・終了時】
賠償金額:離婚成立、親権取得、養育費獲得
親権獲得の可能性については、将来を見越した検討が必要だった事例
- ご依頼者:夫、会社員、子供有
- 相手方:妻、自営業者
納得のいかない解決金を支払う離婚の事例
- ご依頼者:男性、60代、夫、会社経営、子供有り(成人済み)
- 相手方:女性、60代、妻、専業主婦
婚姻費用を月額35万円以上獲得した事例
- ご依頼者:40代、女性、無職、子2人(高校生、小学生)
- 相手方:40代、男性、医療従事者
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用:0円 - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:月額35万円以上+私立学費全額
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用20万円以上を獲得した事例
- ご依頼者:50代、女性、パート、子無し
- 相手方:60代、男性、医療従事者
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用:0円 - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:20万円以上
- 【依頼前・初回請求額】
相手方の婚姻費用分担請求を阻止した事例
- ご依頼者:50代、男性、会社員
- 相手方:50代、女性、パート
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用:相当額 - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:0円
- 【依頼前・初回請求額】
相手方から、高額な婚姻費用の分担請求を受けた事例
- ご依頼者:男性、会社員、子供1人
- 相手方:女性、パート、子供1人
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
婚姻費用:月額24万円 - 【依頼後・終了時】
婚姻費用:月額19万円
- 【依頼前・初回請求額】
弁護士介入により相手方の金銭的請求の拒否と子の親権等を獲得できた事例
- ご依頼者:40代、女性、主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方より子の親権、慰謝料300万円と財産分与約550万円の請求
- 【依頼後・終了時】子の親権、養育費、財産分与は逆に家をもらい、解決金で50万円を受け取る
婚姻費用の減額が認められた事例
- ご依頼者:男性、会社員、子供なし
- 相手方:女性、自営業、子供なし
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用:月額19万円以上
- 【依頼後・終了時】婚姻費用:月額16万円以上
性格の不一致で離婚した配偶者に婚姻費用未払分・財産分与・養育費の支払いを応じさせた事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人(小学生)
- 相手方:30代、男性、公務員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用分担請求
- 【依頼後・終了時】離婚、養育費、解決金
妻側で離婚に頑なに反対し、依頼者の希望する金額の慰謝料を取得した事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子供一人
- 相手方:30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 350万円
- 【依頼後・終了時】250万円
離婚を拒否するモラハラ夫から財産分与400万円と親権、相当額の養育費を獲得し離婚を成立させた事例
- ご依頼者:50代、女性、パート社員、高校生男子1人
- 相手方:50代、男性、会社役員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 とくに指定なし
- 【依頼後・終了時】財産分与約400万円
早期解決のため、交渉の工夫に努めた結果、第2回期日での調停成立を実現した事例
- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:20代、女性、パート、子供を連れて別居
算定方法を適切に主張することにより、養育費、財産分与の減額が適った事例
- ご依頼者:50代、男性、会社員(別居とほぼ同時期に休職)
- 相手方:40代、女性、主婦、子供有
- 結果
養育費
- 【初回請求額】月額16万円
- 【終了時】月額6万円
親権者は相手方となったものの、養育費の支払いは0円等、金銭の支払いをできる限り低額に抑えることに成功した事例
- ご依頼者:30代、男性、元会社員(調停中に退職、家業に従事)
- 相手方:30代、女性、パート(子供と同居)
- 結果
養育費
- 【初回請求額】月額8万円
- 【終了時】0円
婚姻費用・財産分与
- 【初回請求額】(婚姻費用)月額14万円、(財産分与)200万円
- 【終了時】(財産分与及び未払い婚姻費用を含めた解決金として)200万円
借金やDVのあった相手方に対し、事実関係を調停の主張書面で詳細に説明したことで、早期に離婚成立となった事例
- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供1人(第2子妊娠中)
- 相手方:20代、男性、会社員
不貞を働いた有責配偶者に対して不貞慰謝料、婚姻費用および離婚請求をした事例
- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
婚姻費用2800万円の差押えに対し、請求異議訴訟を提起し、全額弁済済みとして0円と認定され、同時に離婚が成立となった事例
- ご依頼者:50代、男性
- 相手方:50代、女性、無職
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】婚姻費用として銀行預金2800万円を差押えられた
- 【依頼後・終了時】0円
当方の主張どおりの適正な金額で、婚姻費用の請求が認められた事例
- ご依頼者:30代、女性、パート
- 相手方:40代、男性、会社員
婚姻費用算定表上の相場よりも減額した婚姻費用の支払いで、調停を成立させることができた事例
- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:30代、女性、医療従事者、子供を連れて別居
早期の事前準備が功を奏して、婚姻費用の仮払いの保全処分を取り下げさせることに成功した事例
- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員、子供を連れて別居
相手方が離婚を拒否していたにもかかわらず、真摯な対応を続け離婚が成立した事例
- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供2人(別居中)
- 相手方:40代、女性、パート
依頼者宅の住宅ローンの支払いと住宅ローンを含まない算定表相当額の婚姻費用請求が認められた事例
- ご依頼者:女性、30代、専業主婦、子供有
- 相手方:男性、40代、個人事業主
弁護士の介入により、婚姻費用0円で、男性の親権獲得と財産分与の減額まで成し得た事例
- ご依頼者:男性、40代、自営業(子供2人と同居)
- 相手方:女性、40代、無職
- 結果
財産分与
- 【初回請求額】1000万円
- 【終了時】500万円で解決
夫が不貞行為を行い、妻と別れたいと申し出てきた事例。
- ご依頼者:女性 40代
- 相手方:夫
不貞の証拠を突きつけられ、離婚と慰謝料の支払いを求められた。
- ご依頼者:女性(妻)、40代
- 相手方:夫
夫の浮気が原因で離婚しました。浮気相手に慰謝料請求を請求したい。
- ご依頼者:女性、30代
- 相手方:夫
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する