「審判」の記事一覧
該当した解決事例64件
- 弁護士が介入後、算定表上の婚姻費用に加え、大学の学費相当額についても支払いが認められた事例- ご依頼者:40代女性、パート、子2人(両名とも大学生)
- 相手方:40代男性、会社役員、子2人(両名とも大学生)
 - 結果
- 【依頼前】
 0円
- 【依頼後・終了時】
 月37万円
 
- 【依頼前】
 
- 幼少の子を連れ去られた男性依頼者が、子の監護者として指定されたケース- ご依頼者:30代、男性、自営業、長女1人
- 相手方:30代、女性、歯科医師、長女1人
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が子を監護している
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が子の監護者と指定された
 
- 【依頼前】
 
- 義務者側で支払うべき婚姻費用なしという審判を獲得した例- ご依頼者:40代、女性、会社員、小学生の子2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 依頼者は相手方より
 婚姻費用2万円を請求されていた。
- 【依頼後・終了時】
 依頼者において
 婚姻費用支払義務は負わないという審判が出された。
 
- 【依頼前】
 
- 依頼者が相手方に対して子どもの情報を提供するなど、間接的な交流のみに制限された事例- ご依頼者:40代、女性、会社員、子2人
- 相手方:50代、男性、会社員、子2人
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流しない、または間接交流にとどめたい
- 【依頼後・終了時】
 間接交流にとどまった
 
- 【依頼前】
 
- 父親が親権を獲得した上で財産分与の減額に成功した事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 親権主張
 財産分与500万円
 相手方の慰謝料0円
- 【依頼後・終了時】
 親権獲得
 財産分与200万円
 相手方の慰謝料300万
 
- 【依頼前】
 
- 学費の負担についての調停審判- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が学費は支払わないと主張
- 【依頼後・終了時】
 相手方に一定額の学費を負担させることができた
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用の増額調停- ご依頼者:60代、女性、会社員
- 相手方:60代、男性、社長
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は依頼者に婚姻費用を20万円支払っていた。
- 【依頼後・終了時】
 審判が出されて婚姻費用は月額30万円となった。
 
- 【依頼前】
 
- 大学の学費相当分を加算した婚姻費用が認められたケース- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 算定表以上の生活費(婚姻費用)支払拒否
- 【依頼後・終了時】
 算定表に大学費用の一部を加算した生活費(婚姻費用)支払うべきと判断
 
- 【依頼前】
 
- 子供を連れて別居され、子の引渡し、監護者指定の保全処分を迅速に申立てて保全処分を勝ち取った事例- ご依頼者:20代、女性、当時無職
- 相手方:20代、男性、正社員、子1人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 相手方が面会交流終了時に子の連れ去り
 
- 【依頼後・終了時】
 保全処分認容
 
- 【依頼前】
 
- 子への接見禁止の保護命令が出されていたが面会交流が可能となった事例- ご依頼者:30代、男性、公務員、子供有
- 相手方:30代、女性、自営
 - 結果
-     - 【依頼前】
 子への接見禁止の保護命令が出され面会交流ができない
- 【依頼後・終了時】
 第三者機関を利用して毎月1回程度の面会交流
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が裁判所に出頭しないまま養育費の審判が出た事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子あり(相手方認知)
- 相手方:40代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 養育費請求調停申立
- 【依頼後・終了時】
 養育費の支払いを定めた調停に代わる審判
 
- 【依頼前】
 
- 父親が監護者に指定された事例- ご依頼者:40代、男性、警察官、子供2人
- 相手方:30代、女性、専業主婦、子供2人
 
- 審判により、相手方の転職前の高い収入額を基礎として婚姻費用が算定され、主張が認められた事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、未成年の子2人
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
-     - 【依頼前】
 婚姻費用:権利者の転職後の下がった収入を基礎として算定
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:権利者の転職前の高い収入を基礎として算定
 
- 【依頼前】
 
- 女性側の不貞行為発覚により、男性側が子の監護者として指定された事例- ご依頼者:40代、男性、正社員、子ども有
- 相手方:30代、女性、正社員、子ども有
 
- DV・子らが幼少・男性側という事情が存在する中、子らの監護者を依頼者とする審判が出された事例- ご依頼者:30代、男性会社員、3歳・1歳の子ども有(非監護親)
- 相手方:30代、女性、保育士、3歳・1歳の子ども有(監護親)
 
- 幼児(1歳児)の監護者として父親が指定された事案- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職
 - 結果
-     - 【依頼前】
 母への子の引渡し、母が監護者に指定
- 【依頼後・終了時】
 母への子の引渡し回避、父が監護者に指定
 
- 【依頼前】
 
- 別居した妻から監護者指定・子の引渡しを求める審判を申し立てられたものの、妻の請求を退けることに成功した事例- ご依頼者:30代男性,個人事業主
- 相手方:20代女性,アルバイト
 - 結果
-     - 【依頼前】
 事実上,依頼者(男性)が長女を監護
- 【依頼後・終了時】
 引き続き,長女を監護して良い旨の審判取得
 
- 【依頼前】
 
- 同居中の実態を反映した自由度の高い面会交流が実現できた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 子と会いたい
- 【依頼後・終了時】
 第一子と第二子は自由、
 第三子は月1回
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士介入後、初回期日で審判離婚を成立させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員
 
- 直接交流を認容する裁判官の心証にもかかわらず、間接交流のみで合意した事案- ご依頼者:30代、女性、子1人
- 相手方:30代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 間接交流のみ希望
- 【依頼後・終了時】
 間接交流のみ
 
- 【依頼前】
 
- 監護者に指定された妻から離婚訴訟で親権を獲得した事案- ご依頼者:40代、男性、自営業
- 相手方:40代、女性、公務員、子2人
 - 結果
-     - 【依頼前】
 親権者になりたい
- 【依頼後・終了時】
 親権者になれた
 
- 【依頼前】
 
- 親権者変更及び子の引渡しが審判・即時抗告で認められた事例- ご依頼者:30代・女性・無職(専業主婦)
- 相手方:40代・男性・会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が親権者。 子2人は相手方と同居。
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が親権を獲得し、子2人は依頼者と同居。
 
- 【依頼前】
 
- 養育費減額の始期を養子縁組成立時までに遡求させることができたケース- ご依頼者:40代、男性、会社役員、子有
- 相手方:30代、女性、会社役員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 養子縁組締結時までに遡って0円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 母親との面会交流について、審判で間接交流にとどめられたケース- ご依頼者:30代、男性、団体勤務、子2人
- 相手方:40代、女性
 - 結果
- 【依頼前】
 直接交流は難しい
- 【依頼後・終了時】
 間接交流のみ認められた
 
- 【依頼前】
 
- 2か月以内に子の監護者指定、子の引渡しに成功した事案- ご依頼者:20代、女性 、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員、子(2歳)
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】子の監護者指定・子の引渡し
- 【依頼後・終了時】子の監護者指定・子の引渡し完了
 
 
- 婚姻費用を30%程度減額した事例- ご依頼者:30代、男性、公務員
- 相手方:20代、女性、専業主婦
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:月額約30万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:月額約20万円
 
- 【依頼前】
 
- 相手方が不出頭の離婚調停において、審判離婚を成立させた事例- ご依頼者:50代、男性、会社員、子供成人済み
- 相手方:50代、女性、無職、宗教に没頭
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚請求
- 【依頼後・終了時】
 審判離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 父親側が継続して監護者指定を得られた事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、パート
 
- 父親が子の監護権を獲得した事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供有
- 相手方:40代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方で子を監護
- 【依頼後・終了時】
 相手方で子を監護
 
- 【依頼前】
 
- 婚費調停から離婚訴訟まで対応し、依頼者が納得できる解決をサポートした事案- ご依頼者:30代、女性、子1人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 財産分与想定額よりも500万円増額
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 不合理な理由で面会交流が拒否されていることを明らかにし、月1の実施で話がまとまった事例- ご依頼者:40代、会社員
- 相手方:30代、専業主婦(不定期アルバイト程度)
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流:実施せず
- 【依頼後・終了時】
 面会交流:月1回の実施
 
- 【依頼前】
 
- 父親が幼い子らの監護権を獲得した事案- ご依頼者:30代、男性、会社員、3児
- 相手方:20代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 監護者指定・子の引渡し
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 婚姻費用について審判を経た上で強制執行し回収したケース- ご依頼者:女性、子供あり
- 相手方:男性、会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:相手方が支払いを拒否
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:審判を経た上で強制執行し回収
 
- 【依頼前】
 
- 男性側が子供2人の親権を獲得した事案- ご依頼者:40代、男性、公務員、子2人
- 相手方:40代、女性、自営業
 
- 共同監護で子の引渡しを阻止できたケース- ご依頼者:20代、女性、会社員、子有
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 子の引渡し、監護者指定の被請求
- 【依頼後・終了時】
 請求を阻止
 
- 【依頼前】
 
- 子の親権を獲得し、財産分与・慰謝料合わせて800万円を獲得した事例- ご依頼者:40代、女性、公務員、子供有
- 相手方:40代、男性、公務員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 親権獲得
 財産分与:700万円
 慰謝料:100万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 養育費を支払わず調停に欠席し続ける相手方に審判を申し立て、支払いが命じられた事例- ご依頼者:20代、女性、会社員、子1人
- 相手方:20代、男性、会社員
 
- 即時抗告をサポートし、未払いの婚姻費用100万円と将来分月額6万円が認められた事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子有り
- 相手方:50代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:未払い分100万円、将来分月額6万円
 
- 【依頼後・終了時】
 
- DV・モラハラをする相手方から、こちらの主張通りの金額を受け取る内容で離婚成立した事例- ご依頼者:30代、女性、パート労働者、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 離婚しない
 婚姻費用:相場より相当低額
 養育費:支払わない(支払っても相当低額)
- 【依頼後・終了時】
 離婚
 婚姻費用:算定表とおり
 養育費:算定表とおり
 
- 【依頼前】
 
- 親権変更が初回期日のみの約2ヶ月で解決した事例- ご依頼者:20代、女性、会社員
- 相手方:20代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方の親権
- 【依頼後・終了時】
 ご依頼者へ親権者変更
 
- 【依頼前】
 
- 実績を重ねた結果、月1度程度の面会交流が認められた事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 面会交流拒否
- 【依頼後・終了時】
 面会交流の実現
 
- 【依頼前】
 
- 弁護士がサポートし、自身で婚姻費用を請求した事例- ご依頼者:50代、女性、会社員、子有り
- 相手方:50代、男性、会社員
 
- メンタル面を回復し、親権を取り戻した事例- ご依頼者:30代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、会社員、子1人
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方が子を連れ去っている状態
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が親権者となり、離婚成立
 
- 【依頼前】
 
- 子の引渡しが実現し、離婚及び養育費の取り決めもなされた事案- ご依頼者:30代女性
- 相手方:30代男性
 - 結果
- 【依頼前】
 子と引き離され、相手方が子を監護している状況だった
- 【依頼後・終了時】
 子の引渡しが実現し、離婚及び養育費に関する取り決めもなされた
 
- 【依頼前】
 
- 実家からの支援を婚姻費用算定の際の相手方の収入に計上し、減額に成功した事案- ご依頼者:40代、男性、会社員、子供1人(妻と同居)
- 相手方:40代、女性、無職、子供1人(妻と同居)
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:毎月26万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:毎月約17万円
 
- 【依頼前】
 
- 相手方の過大な要求に対し養育費と財産分与を大幅に減額した事例- ご依頼者:48歳、男性、会社員、子供有
- 相手方:48歳、女性、専業主婦、子供有
 - 結果
- 【依頼前】
 相手方は離婚を完全拒絶
 婚姻費用1か月35万円
 財産分与4000万円
- 【依頼後・終了時】
 離婚成立
 養育費1か月20万円
 財産分与2400万円等
 
- 【依頼前】
 
- 審判にて月額30万円強の婚姻費用が認められた事例- ご依頼者:30代、女性、幼稚園児1人
- 相手方:30代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用をもらえていない
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用月30万円強
 
- 【依頼前】
 
- 妻の不貞を事実上認めさせて離婚が成立した事例- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供2人
- 相手方:30代、女性、パート
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 解決金:100万円(一括払い)
 養育費:20歳まで一人3万円
 財産分与:購入した一軒家の取得
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 父親が幼児の監護者として指定された事例- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女、性会社員
 - 結果
- 【依頼後・終了時】
 父親が監護者として指定された
 
- 【依頼後・終了時】
 
- 子の進学を安定させる主旨が考慮された監護者指定事案- ご依頼者:30代、女性、子1人
- 相手方:30代、男性
 - 結果
- 【依頼前】
 子の進学先に関する紛争状態
- 【依頼後・終了時】
 依頼者が監護者として指定された(本案及び保全)
 
- 【依頼前】
 
- 婚姻費用を算定表以下の金額にし、その後の金額変更も応じずに成立できたケース- ご依頼者:40代、男性、会社員、子有り
- 相手方:40代、女性、医師
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用:35万円
- 【依頼後・終了時】
 婚姻費用:10万円
 
- 【依頼前】
 
- 算定表の上限を超える婚姻費用及び養育費が認められた事例- ご依頼者:専業主婦
- 相手方:会社役員
 - 結果
- 【依頼前】
 算定表額を下回る婚姻費用
- 【依頼後・終了時】
 算定表の上限を大きく超える婚姻費用、養育費により解決
 
- 【依頼前】
 
- 長女の親権を相手方に渡して離婚したものの、再婚後の親権者変更に成功した事例- ご依頼者:30代、女性、パート、子供あり、再婚済
- 相手方:30代、男性、会社員、親権者
 
- 暴力を振るわれていた妻が不貞の疑いをかけられていたものの監護権を獲得した事例- ご依頼者:20代、女性、家事手伝い
- 相手方:30代、男性、会社経営
 
- 早期の対応により依頼者を監護者として指定する判断が下された事例- ご依頼者:23歳、女性、パート、子(2人)
- 相手方:35歳、男性、会社員
 
- 算定表を下回る額を提示してきた相手方から、婚姻費用・養育費の獲得に至った事例- ご依頼者:専業主婦
- 相手方:会社役員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
 算定表額を下回る婚姻費用
- 【依頼後・終了時】
 算定表の上限を大きく超える婚姻費用、養育費により解決
 
- 【依頼前・初回請求額】
 
- 申告通りの婚姻費用を支払わない相手に対し審判により月約45万円の支払いを定めた事例- ご依頼者:40代、女性、パート、子2人
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前】
 婚姻費用の支払いが毎月バラバラ
- 【依頼後・終了時】
 月約45万円
 
- 【依頼前】
 
- 子を連れて別居した夫を依頼者として、監護権・親権を獲得した事例- ご依頼者:30代、男性、正社員、子供有
- 相手方:30代、女性、無職
 
- 様々な懸念があったものの、審判で監護者に指定された事案- ご依頼者: 40代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 慰謝料:150万円(長期分割払い)
- 養育費:子供が20歳になる月まで
- 財産分与:未提示
 - 【依頼後・終了時】
- 解決金:360万円(一括払い)
- 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
- 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
 
 
- 依頼者が監護者として指定され、任意での子の引渡しが叶った事例- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、会社員
 
- 不誠実な相手に対し、弁護士の誘導により進撃な態度で応じることができ、最終的に依頼者の希望が叶った事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子2人
- 相手方:30代、男性、会社員
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】養育費月3万円
- 【依頼後・終了時】養育費月3万円、財産分与なし、面会交流条件決まらず
 
 
- 親権を持つ母親に子の引き渡しを要求されたが、親権者を父親に変更するに至った事例- ご依頼者:40代、男性、会社員、子1人
- 相手方:40代、女性、会社員、子1人
 - 結果
- 【依頼前・初回請求】母親が親権者
- 【依頼後・終了時】父親が親権者
 
 
- 婚姻費用算定表上の相場よりも減額した婚姻費用の支払いで、調停を成立させることができた事例- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:30代、女性、医療従事者、子供を連れて別居
 
- 相手方の監護能力が不十分な点を指摘し、強制執行によって子の引渡しを成功させた事例- ご依頼者:30代、女性、会社員、子供有
- 相手方:30代、男性、会社経営者
 
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する