「養育費」の記事一覧
該当した解決事例42件
交渉の結果、相手方から離婚に伴う慰謝料として300万円を支払っていただけた事例
- ご依頼者:男性、40代、子どもあり
- 相手方:女性、40代
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
500万
- 【依頼後・終了時】
300万円
弁護士介入後、養育費減額をスピード解決した事例
- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:30代、女性、職業不明(離婚時は専業主婦)、子供有
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 養育費:1人ごと(子2名)月3万5000円
14歳に達した月から月4万5000円
18歳に達した月から5万5000円(公正証書有)
- 【依頼後・終了時】
- 養育費:1人ごと(子2名)月2万2500円
14歳に達した月から月2万7500円
18歳に達した月から3万2500円
- 養育費:1人ごと(子2名)月3万5000円
弁護士介入後、離婚条件を公正証書作成し無事離婚に至った事例
- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 慰謝料:300万円
- その他:子供の親権・養育費・財産分与
- 【依頼後・終了時】
- 慰謝料:150万円(分割払い)
- その他:養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで(月28,000円)
弁護士介入後、未払い養育費を回収できた事例
- ご依頼者:40代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】約10年前から養育費が支払われない
- 【依頼後・終了時】未払い分も含め養育費を全額支払う
離婚に断固拒否、親権も譲らないと強く主張していた相手方を翻意させ、離婚と親権、養育費等を無事獲得した事例
- ご依頼者:20~30代、女性、会社員
- 相手方:20~30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
賠償金額:相手方は断固として離婚を拒否、双方親権を主張
- 【依頼後・終了時】
賠償金額:離婚成立、親権取得、養育費獲得
幼児を抱えて将来に不安がある妻が、夫に養育費を請求する旨の公正証書を作成し、協議離婚した事例
- ご依頼者:20代、女性、無職
- 相手方:20代、男性、会社員
婚約破棄によって相手から請求された慰謝料等の減額事例
- ご依頼者:男性、会社員(独身)
- 相手方:女性、会社員(独身)
- 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料+出産等:250万円
- 【依頼後・終了時】解決金:50万円、相互の接触禁止条項
単身赴任中の相手方と交渉し、協議離婚が成立した事例
- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【養育費】
毎月10万円
子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで - 【財産分与】
450万円及び家具家電
自動車の獲得
- 【養育費】
弁護士介入後、訴訟手続きによって、離婚成立となった事例
- ご依頼者:50代、男性、会社経営者、子供有
- 相手方:50代、女性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】追加500万円の支払い
- 【依頼後・終了時】支払い義務無しで離婚
弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例
- ご依頼者: 40代、女性、派遣社員、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 慰謝料:150万円(長期分割払い)
- 養育費:子供が20歳になる月まで
- 財産分与:未提示
- 【依頼後・終了時】
- 解決金:360万円(一括払い)
- 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
- 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
養育費及び大学学納金の負担分の減額を求めた事例
- ご依頼者:男性、会社員、子供1人
- 相手方:女性、パート、子供有
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
養育費:月額11万円・大学学納金61万7000円(3期分) - 【依頼後・終了時】
養育費:月額9万円・大学学納金50万円(1期分)
- 【依頼前・初回請求額】
離婚後に未解決となっていた養育費及び住宅ローンについて解決できた事例
- ご依頼者:40代、男性、自営業
- 相手方:40代、女性、自営業
- 結果
- 【依頼前・初回請求】①財産分与:未了
②養育費及び住宅ローン支払額
1カ月あたり約35万円 - 【依頼後・終了時】①財産分与
住宅ローン完済後に相手方に相手方宅の共有持分権を譲渡
②養育費及び住宅ローン支払額1カ月あたり19万5000円
- 【依頼前・初回請求】①財産分与:未了
弁護士介入により相手方の金銭的請求の拒否と子の親権等を獲得できた事例
- ご依頼者:40代、女性、主婦、子供有
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方より子の親権、慰謝料300万円と財産分与約550万円の請求
- 【依頼後・終了時】子の親権、養育費、財産分与は逆に家をもらい、解決金で50万円を受け取る
不誠実な相手に対し、弁護士の誘導により進撃な態度で応じることができ、最終的に依頼者の希望が叶った事例
- ご依頼者:30代、女性、会社員、子2人
- 相手方:30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】養育費月3万円
- 【依頼後・終了時】養育費月3万円、財産分与なし、面会交流条件決まらず
非監護親に対して面会交流を積極的に行うことを希望した監護親の要望を叶えられた事例
- ご依頼者:女性、30代、専業主婦、幼児2人
- 相手方:男性、40代、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】離婚したい
- 【依頼後・終了時】離婚
別居した妻との間で膠着しかかった話し合いをリードし、標準的な養育費と財産分与の条件で離婚した事例
- ご依頼者:男性、30代、会社員
- 相手方:30代、女性、専業主婦(のちにパート)、幼児1人
- 結果
- 【依頼前・初回請求】相手方は離婚意思不明
- 【依頼後・終了時】標準的な条件で離婚
積極的な主張で、相手方に離婚協議書の無効の主張を取り下げさせた事例
- ご依頼者:男性、自営業、子供有
- 相手方:女性、パート、子供有
- 結果
- 【依頼前・初回請求】養育費4万円以上及び財産分与相当額の主張
- 【依頼後・終了時】養育費5万5000円以上財産分与なし
相手方の頑強な抵抗にあい調停が難航したが、養育費や面会交流など、依頼者の希望通りに形に出来た事例
- ご依頼者:30代、男性
- 相手方:20代、女性、子供あり
- 結果
- 【依頼前・初回請求】
養育費月8万円
財産分与と慰謝料併せて300万円以上を請求された - 【依頼後・終了時】
養育費月4万円、満20歳まで
解決金100万円の分割払い
面会交流を2か月に1回程度実施する。
- 【依頼前・初回請求】
複数の女性と不貞行為を繰り返した相手方から、350万円の慰謝料と養育費を獲得した事例
- ご依頼者:40代、女性、パート、小学生1人
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求】慰謝料400万円
- 【依頼後・終了時】慰謝料350万円
性格の不一致で離婚した配偶者に婚姻費用未払分・財産分与・養育費の支払いを応じさせた事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子1人(小学生)
- 相手方:30代、男性、公務員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 婚姻費用分担請求
- 【依頼後・終了時】離婚、養育費、解決金
妻側で離婚に頑なに反対し、依頼者の希望する金額の慰謝料を取得した事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子供一人
- 相手方:30代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】 350万円
- 【依頼後・終了時】250万円
養育費の支払い終期の延長を余儀なくされたものの、金額については依頼者が将来の見通しを立てられる状態で和解をまとめた事例
- ご依頼者:40代、男性、公務員
- 相手方:40代、女性、公務員、子供有
算定方法を適切に主張することにより、養育費、財産分与の減額が適った事例
- ご依頼者:50代、男性、会社員(別居とほぼ同時期に休職)
- 相手方:40代、女性、主婦、子供有
- 結果
養育費
- 【初回請求額】月額16万円
- 【終了時】月額6万円
弁護士の介入によって交渉が円滑に進み、早期に協議離婚が成立した事例
- ご依頼者:20代、女性、無職、子供2人
- 相手方:20代、男性、会社員
借金やDVのあった相手方に対し、事実関係を調停の主張書面で詳細に説明したことで、早期に離婚成立となった事例
- ご依頼者:20代、女性、専業主婦、子供1人(第2子妊娠中)
- 相手方:20代、男性、会社員
不貞を働いた有責配偶者に対して不貞慰謝料、婚姻費用および離婚請求をした事例
- ご依頼者:40代、女性、会社員、子供2人
- 相手方:40代、男性、会社員
不貞の事実を伏せたまま離婚訴訟を提起してきた相手方に対し、相場以上の養育費や財産分与等を認めさせた事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
感情的な相手方に弁護士を就けるよう誘導し、慰謝料および養育費の減額、かつ離婚成立となった事例
- ご依頼者:30代、男性、会社員、子供有
- 相手方:20代、女性
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】慰謝料2000万円、養育費月12万円
- 【依頼後・終了時】解決金400万円、養育費月8万円
養育費の減額をはじめ、依頼者の希望を叶えながら離婚を成立させた事例
- ご依頼者:40代、女性、会社員
- 相手方:40代、男性、無職、子供(同居中)
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費:5万円
- 【依頼後・終了時】養育費:3万5000円
再婚後、新たに子供が生まれたことを理由に、養育費の減額をかなえた事例
- ご依頼者:30代、男性、会社員
- 相手方:30代、女性、無職(離婚後、子供と同居)
有責配偶者である依頼者に有利な内容で、裁判上の和解を成立させた事例
- ご依頼者:30代、女性、無職、子供無
- 相手方:30代、男性、会社員
連れ去られた子供を連れ戻し、依頼者の最大の希望である親権の獲得にも成功した事例
- ご依頼者:20代、女性、会社員、子供有
- 相手方:20代、男性、会社員
離婚調停で養育費算定表上の相場を上回る養育費を獲得できた事例
- ご依頼者:20代、女性、無職、子供を連れて別居
- 相手方:40代、男性、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】養育費10万円(養育費算定表上の相場は6万円)
- 【依頼後・終了時】養育費8万円(相場を上回る金額)
元配偶者が再婚し、再婚相手と子供らが養子縁組をしていたことを知らず養育費を支払っていたが、養育費を0円にすることに成功した事例
- ご依頼者:40代、男性、会社員
- 相手方:40代、女性、職業不明、子供2人
- 結果
養育費
- 【依頼前】1人あたり月4万円(2人分)、ボーナス月(年2回)には10万円加算
- 【依頼後】0円
交渉により、養育費算定表以上の養育費獲得と自宅の名義変更の合意が得られた事例
- ご依頼者:30代、女性、パート、子供有
- 相手方:30代、男性、会社員
弁護士介入後、初回調停でスピード解決し、充実した内容で離婚成立となった事例
- ご依頼者:女性、40代、派遣社員、子供有
- 相手方:男性、40代、会社員
- 結果
- 【依頼前・初回請求額】
- 慰謝料:150万円(長期分割払い)
- 養育費:子供が20歳になる月まで
- 【依頼後・終了時】
- 解決金:375万円(一括払い)
- 養育費:子供が大学等へ進学した場合には、大学等を卒業するまで
- 財産分与:時価250万円程度の自動車の獲得
担当弁護士による緻密な戦略により、充実した養育費および財産分与を獲得できた事例
- ご依頼者:女性、40代、パート、子供有
- 相手方:男性、40代、会社員
養育費の請求について複雑な事情を抱えるケースで、弁護士の交渉によりほぼ希望の請求額で合意を得た事例
- ご依頼者:女性、40代、パート、子供有
- 相手方:男性、40代、会社員
面会交流・養育費等を依頼者と子供の意向に沿う条件で調整し、離婚調停を成立させた事例
- ご依頼者:女性、30代、アルバイト、子供有
- 相手方:男性、30代、会社員
過大な金銭請求と離婚の可否が争点の離婚訴訟において、相場の範囲内で金銭条件を調整し、和解で離婚を成立させた事例
- ご依頼者:男性、40代、会社員、会社都合で海外在住
- 相手方:女性、30代、パート(子供2人と同居)
20年以上連れ添った夫が不貞行為をしたので離婚したい。
- ご依頼者:女性 40代
- 相手方:夫
元夫は自営業で、わざと低い収入を見積り、低額な養育費しか払ってくれない。
- ご依頼者:女性、30代、養育費を増額したい。
- 相手方:元夫
知りたい事例に当てはまる条件を選択
条件にチェックをいれてください(複数選択できます)
該当する解決事例-件
この条件で検索する